SSブログ

最近の食べ物達・・・ [食べ物]

カテゴリーは「食べ物」ですが・・・
DSC_2044_R.jpg
昨日の夕方、近所を歩いていると、なんだか鳥の鳴き声がするので、上を見ると・・・
軽く300羽はいるでしょう・・・

鳥の事はよく解りませんが、暖かくなって来たので、北へ帰る準備をしているのでは・・・

DSC_2045_R.jpg
写真を拡大してみました。
なんと言う鳥さんでしょうか?

で、緩衝材終了・・・

ここからは今月の食べ物達・・・広島のお好み焼きは紹介済みですので、省きます。

牛肉どまんなか1.jpg
「牛肉どまんなか」山形への出張はありませんでしたが・・・
少し遅く会社へ行く途中に、新宿南口近くの売店で発見!!

牛肉どまんなか2.jpg
大変、美味しくいただきました。

続いては・・・
京都での「新福菜館」はお伝えしましたが、その後、ネットで調べると秋葉原にもあるじゃぁないですか。
で行ってみました。
新福菜館1.jpg
秋葉原の駅から5~6分歩くとありました。

新福菜館2.jpg
ラーメン小と焼飯小 麺肉多め・・・自販機で券を買うのですが、少々難しかったですが、無事購入。
おおよそ、本店に近い味でした。
たまぁに行くことになると思います。

で、何度もご紹介しているここへ・・・
田無 えい蔵1.jpg
田無の「えい蔵」

田無 えい蔵2.jpg
私の定番「生とメンマ」

田無 えい蔵3.jpg
で。串揚げ「レンコン」「チャーシュー」「豚バラ」
・・・と「赤ホッピー」

田無 えい蔵4.jpg
「ウインナー」

田無 えい蔵5.jpg
「濃いこく醤油ラーメン」

今回ここへ行ったのは「食べたい!!」のもあったのですが、あの「異常」を再現してくれるか・・・
を、聞きたかったのでした。で、結果は「OK」でした。

〇〇さん、田無でもOKです!!

で、昨日、鳥の大群を見ながら、行ったのは・・・
我が家からですと歩くと20分チョイかかる所にある「寿司屋さん」
DSC_2047_R.jpg
サラダを食べ・・・

DSC_2048_R.jpg

DSC_2049_R.jpg
刺身を食べ・・・

DSC_2052_R.jpg
天ぷらを食べ・・・

DSC_2056_R.jpg
寿司を食べ・・・

DSC_2057_R.jpg
いくら丼を食べたのは、この日の主役の娘・・・
この日は、長女の高校合格祝い兼中学の卒業祝いだったのでした・・・

DSC_2054_R.jpg
「森伊蔵」を頂き・・・

DSC_2058_R.jpg
「からすみ」をつまみ・・・

DSC_2060_R.jpg
子供たちは「まだ足りない!!」と寿司・・・

DSC_2061_R.jpg
「あなご重」を食べている奴も・・・

DSC_2063_R.jpg
「茶わん蒸し」もいただき・・・

DSC_2065_R.jpg
「オレンジシャーベット」で締め・・・

豪勢な晩御飯でした・・・
・・・で、会計は近所に住んでいる義理の両親でございました[わーい(嬉しい顔)]

「カシオペア」「はまなす」無くなっちゃいました・・・
東京では桜も咲き始めた様で・・・

年度末って嫌いです。



残念があったからこそ 意地でも!! [食べ物]

DSC_1393_R.JPG

DSC_1398_R.JPG

DSC_1401_R.JPG
なぜ、電車の写真が?
この時期「花」の写真が無いもので・・・
カテゴリが「食べ物」で、そうではない写真が出ている場合、それらの写真は緩衝材ですので、
それを承知の上、先にお進みください[わーい(嬉しい顔)]




先週、今週と珍しく2泊2日の出張が二回・・・
泊まりのある出張は、たまにだといいもんですね。
残念1_R.jpg
次の日も朝が早いので、一人で、ラーメン屋にでも行き・・・

残念2_R.jpg
餃子なんていいですよね・・・

残念3_R.jpg
で、締めのラーメン・・・最高!!
・・・と言いたかったのですが・・・
ここのお店、8年ぐらい前、だったかなぁ~、ベロンベロンに酔っぱらって来た記憶が・・・
結構,美味しく、いいお店だった・・・はずだったんだけれども・・・

まず、店に入ると・・・「し~ん」カウンターに7割ほど、お客さんがいるんですが・・・
で、食券を買い、カウンターへ・・・3分ほど経ってから、ビールが到着・・・
厨房は奥に深く、6人ほどおりましたが、なんと、そこで楽しそうに会話・・・
で、カウンター側に来た若い男女の店員「ねぇ、何年生まれ?血液型は?」「うっそぉ~」・・・

そうなると、旨いとか、まずいとかじゃぁないのよねぇ~
残念4_R.jpg
とっても、残念なお店でした。
次、行った時には(素材的には、よさそうなんですよ)いい、お店であります様に・・・

で、その翌週・・・
DSCN0027_R.jpg
京都へ出張!!ではなく、無理やり寄り道・・・

DSCN0028_R.jpg
新幹線の改札を出て、こちらの出口の左の階段を降り、しばらく駅に沿って山科方へ歩き・・・

DSCN0030_R.jpg
このホテルが見えたら、左に曲がり。

DSCN0033_R.jpg
こんな建物を見ながら・・・

DSCN0034_R.jpg
この橋を渡り・・・

DSCN0035_R.jpg
「新福菜館」に到着!!
店頭が、おしゃれになっていました。・・・ちょっと不安になったりして・・・

DSCN0037_R.jpg
中に入ると・・・
「いらっしゃい!!」と威勢よく!!
店内はそのまま!!
で、8割方席は埋まっておりましたが「注文決まってましたら、お願いします!!」
で、私は「小、肉多めと、焼き飯!!」

DSCN0038_R.jpg
席が空くと、同時に「焼き飯」!!
色で、味を想像してはいけません!!
旨いんです!!

DSCN0039_R.jpg
焼き飯を堪能していると、「小、肉多目」!!
分量的には、これで私は十分!!(普通だと、焼き飯が厳しい)
何年ぶりだろう??
誠に、幸せなひと時を過ごせました。
行列が出来ていなくてよかったぁ~

DSCN0040_R.jpg
お隣の「第一旭」も有名店で、いつも混んでいるのですが、今日は外に15人ほど並んでいました。
で、私が食べ終わった時にもまだ・・・
そのあたりは、甲高い声で聞きとれない会話・・おそらくSNSで話題になってしまったのでしょうね。地元と、お店の人にとっては、迷惑でしょうね・・・
「新福菜館」が、こんな事になっていなくて良かったぁ~

DSCN0042 (2)_R.jpg
こちら側から駅に戻り、JR線であと20分程かかって目的地に到着いたしました。



あっ忘れてた!! 札幌のお土産 [食べ物]

DSC_1008_R.jpg
今回は控えめに・・・
よくあるお土産のパターン。

DSC_1014_R.jpg
こちらは、生活直結のお土産・・・

DSC_1015_R.jpg
今回のトピックス。
最近若返ったjohncomebackさんも紹介していたこれ・・・
後ほど、ノーマル製造パターンを・・・

DSC_1017_R.jpg
ラーメンサラダのドレッシング。

DSC_1018_R.jpg
この時期限定のガラナ。

DSC_1021_R.jpg
と言う事だそうです。

DSC_1022_R.jpg
これまた、この時期限定のラベル。

DSC_1023_R.jpg
娘のリクエスト・・・
今回はおまけがついておりました。

DSC_1024_R.jpg
全4種、コンプリート!!

お土産を買いに、札幌市民生協へ・・・これって、結構楽しいですよ。

DSC_1084_R.jpg
これを実食!!

DSC_1085_R.jpg
「菊水」の寒干し、これは手間が架かるのですが、いい麺なんです。

DSC_1086_R.jpg
お湯を鍋に2つ沸かさなければいけないんです。

DSC_1087_R.jpg
皆さんも、美味しい情報をどうぞ!!

DSC_1089_R.jpg
中身はシンプルです。
是非、肉、玉ねぎなどを用意してお作り下さい。

DSC_1090_R.jpg
今回は至って、シンプルに作りました。
素材としては楽しみです。
過去に紹介しました、青森の「味噌カレー牛乳ラーメン」とはまた違ったお味、我が家の常備品となりそうです。

忘れていた、お土産のご紹介でした。

今日から、札幌雪祭りが始まった様です。昔から、必ず期間中に暖かい日があるんですよね、雪像が解けないことをお祈りいたします。


やきとりの一平 札幌中央店 [食べ物]

      ★★★緩衝材★★★

DSC_0992_R.jpg
たまには雲の上からの景色もいいですね。

DSC_0996_R.jpg
でも、こんな景色を見つけ・・・

地図_R.jpg
あとで、地図と照合するのが楽しいです。

      ★★★緩衝材 終わり★★★

タイトルの通り、本日は食べ物です。
R一平ロゴ.jpg

私のブログに何度登場した事でしょう・・・
ある時は、狼狩りの現場であったり。
ある時は当時札幌在住であった[次項有]teruteruさんとの、プチオフ会を行ったり。
ある時には娘とその母親と一緒だったり・・・
でも、結構一人で、ブラリと・・・
で、あまりにもその回数が多いので「suzuran6 は札幌に住んでいるのでは?」と勘違いされている方もいたりして・・・

で、よく考えると普通の方は、札幌・・・海鮮・ジンギスカン・ラーメンを思い浮かべるのでしょうが、suzuran6はジンギスカン・ラーメンはよく記事にするのですが、海鮮はあまり登場しておりません。
食べてないわけではないのですが、とりあえず、東京でも食べられますので・・・
札幌で海鮮を・・・と思われる方、もしよければ札幌で「つぼ八」にでも行って食べてみて下さい。東京などでの庶民的居酒屋とのレベルの違いを感じられる事と思われます。だって、高いお店は美味しい物が出てきて当然ですものね。
寿司なども、回る[次項有]「根室はなまる」 のJRタワーステラプレイス店あたりで、東京の回転寿司店との違いを(私は南郷店ですが)
でも、余裕のある方は高級店に行くのを否定するものではございません。

今年、札幌に行こうと言う方のために、わたしのよく行く「一平」の地図を載せておきます。
R狸小路周辺地図.jpg
前回の記事でご案内した、札幌市電のループ化で新設された、狸小路電停の位置がわかるかと思います。
その記事の中で・・・ここの狸小路を抜けた所を右に曲がると、いつも行っている「一平」があります!!・・・
と書いた通りなんですが、駅前通りの地下は地下街、大通り公園のテレビ塔のあたりから、さらに北は札幌駅から
ここまでは、雨にも負けず、風にも負けず・・・いつでも来る事が出来ます。
ただし「一平」は狸小路から出て20歩ほど歩いたところにあります。

参考までに、その先のラーメン屋さん・・・魚系のダシや濃厚な・・・
などではない昔ながらの「札幌ラーメン」のお店もマークしておきました。

こちらは「一平」のHP
[次項有][次項有]やきとりの一平
以前の室蘭 中島本店に行った時の記事はこちら 室蘭焼き鳥 一平中島本店

RDSC_0154.JPG
今回は、今年めでたく(ダラダラと)成人式を迎えた次男坊と・・

DSC_0934_R.jpg
まずは「生」!!!

DSC_0935_R.jpg
で、皆さんもまずは「豚 タレ!!」と告げて下さい。
ここ「一平」の、メイン商品、そうして「北海道のやきとり」の代表格です。
でも、塩も旨いです・・・

たぶんなんですが、多くの札幌・室蘭のあたりのおじさんは、やきとり屋さんで「豚精」「鳥精」とか言って区別しています。だって「豚のやきとり?」って昔からあたりまえなんですもの・・・

DSC_0936_R.jpg

DSC_0937_R.jpg
で、suzuran6 は2杯目は「焼酎下さい。」と告げて、その日の、おすすめの一杯を、気候にあわせて、ロックかお湯割りでいただいております。
たしか、まだ同じ焼酎を飲んだ事が無い様な気がします。・・・酔っ払って覚えていないだけかも・・・

DSC_0938_R.jpg
シロレバー(塩)これ、レバー嫌いの方でも半数の方は「うまい」と言う事だろうと思います。
これは上に書いた「室蘭焼き鳥 一平中島本店」を参照ください。

DSC_0939_R.jpg
私の好物 ボンボチ(塩)

DSC_0940_R.jpg
皮(タレ)

DSC_0941_R.jpg
豚足煮込み (次男坊が食べました)

DSC_0942_R.jpg
つくね

DSC_0943_R.jpg
なんだったけ・・牛さがり・・・だったかなぁ~

DSC_0944_R.jpg
砂肝(塩)

あと野菜焼き、サラダなども色々あるのですが、あっ「ザンギ」も「ラーメンサラダ」もあります。

価格もリーズナブルですし・・・ただ、結構混んでますので、17:00の開店直後とか、電話で確認するとかした方がいいです。

ちなみに、今回店に行くと「昨日、狼さんが来てたっすよ・・・車の話ばかりして、帰ったわ!!」と申しておりました。
ここの店長さんは、車・車の模型大好き人間、フェラーリの模型を、本物のフェラーリ純正カラーで、塗っちゃったりもする、変人なのでした。

以上、一平ファンクラブよりのお知らせでした (笑)


今回は2泊3日でしたので、ラーメン屋さんは2回しか行けませんでした。
代表して「糸末」(上の地図にございます。)
RDSC_0151.JPG

糸末 味噌_R.jpg
次男は味噌チャーシュー

糸末 醤油_R.jpg
私は醤油チャーシュー

糸末 ニシン漬_R.jpg
次男は、炒飯も頼んだのですが、コレが付いて来ました。
「ニシン漬け」
私、感動いたしました。
好物なんですよねぇ~
なんとか東京でも作りたいものです。(身欠きニシンは用意してあります。)

今回はこんなところで・・・





銀座 ときとう 鰻 [食べ物]

本日は駅員3さん主催のオフ会・・・
DSC_0883_R.JPG
銀座 ときとう
鰻屋さん・・・と聞いていましたが・・・
確かに、ウナギ・うなぎ・鰻の嵐でございましたが・・・

私の様な者が味を語っても・・・
なので、写真の羅列!!
DSC_0884_R.JPG
・・・・・・・

DSC_0887_R.JPG
まずはこのシーンから・・

DSC_0888_R.JPG
手で取って「パクッ!!」
「う・・・うまい!!」

DSC_0889_R.JPG
子持ち昆布が絶品でございました。

DSC_0890_R.JPG
麦焼酎のロックで・・・

DSC_0893_R.JPG
生まぐろ と ひらめ・・・
「マグロだろ・・・」と一口・・・
前の座席に座っていたおじさんと目が合い・・・
「うまいわぁ~」

DSC_0894_R.JPG
白焼き・・・

DSC_0895_R.JPG
わさびと、口直しのみょうが・・・
しまった、日本酒にしておけば良かった・・・

ふわふわで、パリパリで、じゅわぁ~
「なまら、うまいんでないかい!!」

DSC_0896_R.JPG
海老芋と、だし巻き卵と、赤こんにゃく、湯葉のかりんとう・・・丸いのなんだったけ?
で、塩水雲丹!!

DSC_0897_R.JPG
このスープ、なんて言ったっけ?
たしか、すっぽんとうなぎと・・・うまかったっす!!
お行儀悪かったのですが皿を持ち上げて飲み干しました。

DSC_0902_R.JPG
説明は不要ですね。

DSC_0903_R.JPG
デザート・・・茶色いやつ、ほうじ茶の・・・フワフワで、香ばしくって、うまかった!!

DSC_0904_R.JPG
抹茶と金平糖!!

koh925さん、YUTAじいさん、No14Rugermanさん、ちょいのりさん
そうして駅員3さん、みんなが、間違えなく店を出る時には・・・
幸せそうに「おなか一杯[ハートたち(複数ハート)]」とつぶやいておりました。

幹事の駅員3さん、それと皆さん、楽しいひと時ありがとうございました。





煮豚 ラーメン 叉焼丼 その2 [食べ物]

ネタ在庫整理第2弾!!
前日仕込んだ、煮豚・味付け卵 実用編でございます。
煮豚製作 (25)_R.jpg
まずは、煮汁。
ロース肉、バラ肉で作った場合にはラードがガッツリ固まっていますので、それを大切に掬い取り、ニンニクなどの野菜の香味がついた、香味油として炒め物などに使用いたします。
が、今回のもも肉の場合あまりラードがでていません。
参考 過去記事 札幌発 西山ラーメン

煮豚製作 (26)_R.jpg
で、煮汁はラーメンのスープとして使いますので、ザルで濾します。

煮豚製作 (27)_R.jpg
クタクタになった野菜達、これも味がまだ残っていますので、ヘラなどでゴシゴシ・・・

煮豚製作 (28)_R.jpg
ドロドロの野菜ペーストが出来上がります。

煮豚製作 (29)_R.jpg
一晩寝かした、煮豚を・・・

煮豚製作 (30)_R.jpg
いい具合に味が染み込んでいそうです。

煮豚製作 (31)_R.jpg
漬けこんで置いツユを、ドロドロの野菜ペーストへ投入し、クツクツと煮込みます。

煮豚製作 (32)_R.jpg
煮豚をカット。

煮豚製作 (33)_R.jpg
端の方、崩れてしまうところはこんな切り方で・・・

煮豚製作 (34)_R.jpg
味付けたまごもいい具合・・・

煮豚製作 (35)_R.jpg
割れている物も、旨そうです。

煮豚製作 (36)_R.jpg
今回のセットはメンマが付いておりますので、メンマ製作はナシ。

煮豚製作 (37)_R.jpg
お客様に注文を聞くと・・・
塩・醤油・みそ・・・とバラバラ・・・

煮豚製作 (38)_R.jpg
いよいよ、ラーメンを・・・
豚ひき肉、玉ねぎ、もやし、suzuran6はこれがラーメンの基本と思っております。
でも、高校生の時に食べたラーメン屋さんで、スープをたっぷり含んだ白菜が入っていたのがあったのですが、
あれも旨かったなぁ~。

煮豚製作 (39)_R.jpg
塩。

煮豚製作 (40)_R.jpg
醤油。

煮豚製作 (41)_R.jpg
味噌。

・・・うまかった!!

煮豚製作 (42)_R.jpg
今回の味付けたまごは、こんな感じ
常温に戻したたまごを沸騰したお湯で7分半。
私はこのぐらいが好きなのですが、娘は7分のもっとドロドロがいい!!と言っておりましたが、作り分けるのがめんどくさく・・・

煮豚製作 (43)_R.jpg
で、煮詰めたタレ。
これはチャーマヨ丼に使います。
また、炒飯などの醤油ダレとしていただいても美味でございます。

煮豚製作 (44)_R.jpg
長ネギを刻んで、水でさらし・・・

煮豚製作 (45)_R.jpg
刻んだ煮豚・・・

煮豚製作 (46)_R.jpg
ブラックペッパー

煮豚製作 (47)_R.jpg
ネギとマヨネーズ・・・で、混ぜ合わせて。

煮豚製作 (48)_R.jpg
御飯に、タレ少々と海苔

煮豚製作 (49)_R.jpg
残ったスライスした煮豚をタレにチャポンと漬けて、チャーマヨ・・・そうして、ネギをトッピングして完成!!

時間はかかりますが、手間はあまりかかりません。スーパーなどで、肉の塊を見かけたら皆さんもお試しください。

ネタ在庫整理第2弾でございました。
次回は、青森で居酒屋に行ってそのままだった、10月の札幌行きのつづきの予定でございます。

おわび
記事作成途中に間違って30分ほどアップしてしまっておりました。その間にniceを付けていただいたUjiki.oOさん、なんだかなぁさん、すみません、これが正しい内容でございますm(_ _)m

煮豚 ラーメン 叉焼丼 その1 [食べ物]

気が付くと、もう12月!!
ずいぶんブログをさぼっておりました。
ブログネタ、10月ぶんから、手をつけておりませんでした。
皆様の所への訪問もずいぶんさぼってしまっておりました。
反省の気持ちを込め、年末在庫一斉整理の更新をしようか・・・と・・・
煮豚製作 (1)_R.jpg
考えていた所、札幌の兄よりの定期便到着。

煮豚製作 (2)_R.jpg
昔から食べ慣れた「西山製麺」のラーメンセット!!

煮豚製作 (3)_R.jpg
到着の翌日、帰宅途中に、お買い物。・・・金曜日です。

煮豚製作 (4)_R.jpg
さっそく、ブラックペッパーを振り・・・

煮豚製作 (6)_R.jpg
中火で、じっくりと焼き目をつけてゆきます。
今回はもも肉でしたが、ロース・バラ肉の場合は油は使わず、油面よりじっくりとラードを出すように加熱・・・

煮豚製作 (5)_R.jpg
結構時間がかかりますので、その間に長ネギ・玉ねぎ・ニンニク・しょうがを準備。

煮豚製作 (7)_R.jpg
で、ここからはゆっくりとした調理になりますので、これを!!

煮豚製作 (8)_R.jpg
全体的にうっすらと焦げ目が付いたら・・・

煮豚製作 (9)_R.jpg
寸胴鍋に、肉を・・・

煮豚製作 (10)_R.jpg
先ほど用意した野菜を入れ、たっぷりの水を投入。

煮豚製作 (11)_R.jpg
お好みで、八角をほんの少々(ゴマ粒2つ分くらい・・・お好みで)
そうして、点火。

煮豚製作 (13)_R.jpg
沸騰してきたら、ふたをして弱火でコトコト・・・
今回は、もも肉なので、少し長めの60分煮込みます。

煮豚製作 (14)_R.jpg
その間に、常温にもどしておいた「たまご」・・・
しかし、怪しいものがあったので、少し水につけてみると・・・
ヒビがはっきりと見えて来ました・・・
ゆでたまごを作る時に割れちゃう!!の原因はコレがほとんどなんです。
たとえ、塩を入れても割れるものは割れます。
今回は、怪しいものが2個ありました・・・

煮豚製作 (15)_R.jpg
大きめの鍋で、たっぷりのお湯を用意。
沸騰したところに卵を投入。
この時には、たまごとたまごがぶつからない様に・・・当たると割れやすい・・・
今回は7分半

煮豚製作 (16)_R.jpg
予想通り2個割れました。
これは★のつまみとしていただきました(笑)

煮豚製作 (17)_R.jpg
大きなボールに入れ水で、冷やしながら皮を剥き、ジップロックに・・・

煮豚製作 (18)_R.jpg
今回は、希釈して使うそばつゆを、つけそば用の濃度で・・・市販のラーメンスープを濃いめに作って冷やしても美味しいものができますよね。

煮豚製作 (19)_R.jpg
そうこうしてるうちに、肉が・・・
野菜もだいぶトロンと・・・

煮豚製作 (20)_R.jpg
別の鍋に肉を移し・・・
肉がつかるほどの煮汁を投入。

煮豚製作 (22)_R.jpg
煮汁に、これで味付け・・・少ししょっぱいかなぁ・・・ぐらいに・・・
残った煮汁は、翌日のラーメンに使いますので、そのまま、味をつけずにおいておきます。
ロース・バラ肉の場合にはここにかなりのラードが浮いていますが、冬場は翌日には白く固まっていますので、掬い取って香味ラードとして使えます。

煮豚製作 (23)_R.jpg
その後、醤油もスープの4分の1ほど投入。
今回はもも肉ですので、弱火で30分ほど煮込みます。
ロースの場合は、最初が45分ほど、タレで20分ほど、
バラ肉の場合は、最初が30分ほど、タレで15分ほどが私のマニュアルです。
で、時間がたったら、放冷、荒熱をとります。

煮豚製作 (24)_R.jpg
荒熱がとれたら、これもジップロックへ・・・
「美味しくなれ!!」
と、声をかけつつ、味付けたまごと共に冷蔵庫へ・・・

翌日へ続く・・・




★ 2015 富良野VINTAGE 到着  [食べ物]

本日・・・
DSCN9982_R.jpg
最近ヘロヘロになって帰宅するsuzuran6が帰宅すると、届いておりました。

DSCN9990_R.jpg
今年の富良野の摘みたてホップを使った、ホップの香りが特徴の
CLASSIC 2015富良野VINTAGE

DSCN9988_R.jpg
いただきました!!

今日はこれだけで・・・
すんません!!


いくら作成 [食べ物]

土曜日出勤の帰り道・・・
足がスーパーへ向き・・・
魚の売り場の前へ・・・
いくら作成1_R.JPG
あった!!
しかも20%引き!!

いくら作成2_R.JPG
自宅へ戻り、まずはシンクをぴかぴかになるまで洗浄して・・・
手を入れられるギリギリの湯に投入!!

いくら作成4_R.JPG
ほぐして、大きな皮などを取り除き、洗浄開始!!
このシーンを写すのは難しい。
ピンボケですが、薄皮みたいのが浮いているのがお解かりいただけるか・・・と。

いくら作成3_R.JPG
まずはシンクを洗浄したのは、途中逃げてしまう、いくらちゃんを捕まえるため!!
・・・もったいないです。

いくら作成5_R.JPG
何度も洗浄を繰り返し、薄皮みたいのが出なくなったら、水を切り。

いくら作成6_R.JPG
なんだか濁っていて「大丈夫?」・・・ですが。

いくら作成7_R.JPG
今回は、おまけで付いてきた「たれ」を投入!!

いくら作成8_R.JPG
翌日、こんな色艶に・・・

あらっ?2色ある・・・
実は、その日、奥様が別のスーパーで「生すじこ」を発見、購入しておりました・・・
で、こちらは「塩だれ」を作成しておりました。

いくら作成9_R.JPG
「2色いくら丼」の出来上がり!!
塩だれの方には、わさび醤油をちょいと垂らして・・・

札幌のスーパーでも売っているだろうな・・・安くて大粒のやつ。
札幌で、作ってこようかなぁ~。

我が家の場合すぐに消費されてしまいますので、必要ありませんが、大量に作り小分けして「冷凍」と言う手もあるんです。なので、独り身の方でも是非お試しを・・・


おまけ・・・
おまけ1_R.JPG

おまけ2_R.JPG

おまけ3_R.JPG

おまけ4_R.JPG

おまけ5_R.JPG
おまけでした。

DSCN9783_R.jpg
明日からちょっと、いってきまぁ~す。


最近の昼食・・・オフ会に行ってきました [食べ物]

ある日の昼食
DSCN9959_R.JPG
会社の近所のコンビニへ・・・
駅弁みたいな、お弁当が・・・
いつもより少し、値が張りますが・・・

DSC_0036_R.JPG
紙箱を開けると・・・

DSC_0037_R.JPG
なかなか・・・
最近のコンビニのお弁当は進化しております。

で、別の日
所用があり少し遅めの出勤の日・・・
DSCN9754_R.JPG
こんなお弁当を・・・
実は、西武新宿線、高田馬場駅の改札内に「崎陽軒」の売店がありまして、いつも出勤途中に見てはいるのですが、OPENが朝の8:00・・・私の出勤時間にはまだ開いておらず・・・
でもこの日は「開いてました!!」

DSCN9755_R.JPG
出張ばかりであった時期には、新幹線・飛行機などでよく食べていたのですが・・・
ひさしぶりの「横浜チャーハン」
うまかったっす!!

もう一丁
DSCN9765_R.JPG
昨日の昼食・・・
コンビニのカップ麺って次々と商品が入れ替わるんですよね。
で、昨日発見したのは「信州味噌ラーメン」。
聞いた事なかったもので・・・
確かに信州は、いろいろと「味噌」がありますものね。
信州の新しい、ご当地ラーメンとして今売出し中とのこと。
詳しくは[次項有]信州麺友会をご覧ください。

DSCN9766_R.JPG
開けると、最近よくあるタイプの「かやく」「粉末スープ」「液体スープ」

DSCN9767_R.JPG
最近のカップ麺には、造り方が難しかったりするものがありますが・・・(笑)
比較的簡単な麺ですが・・・
両方「お召し上がりの直前に・・・」ん~
出来れば、「お召し上がりの直前に、粉末スープをよくまぜてから、液体スープを・・・」
などと、わかる様に・・・と思うのは私だけでしょうか?

DSCN9769_R.JPG
出来上がり。
私の好きなタイプの「味噌ラーメン」
かすかに香る、野沢菜・・・
今度自宅で、ひき肉、玉ねぎ、もやしを炒めて、のっけて食べたいです。

一度、ご紹介した・・・
DSCN9957_R.JPG
おろしにんにく付きのカップラーメン。

DSCN9958_R.JPG
これ、もう売っていないんです!!
買いだめしておけばよかった・・・

以上最近の、一般サラリーマンの最近の昼食でした。



で、金曜日には・・・
DSCN9756_R.JPG
神戸からいらした「まるたろうさん」を迎えての、オフ会。

DSCN9759_R.JPG
乾杯でございます。
しかし、ここの照明が暗めで写真の撮りづらかったこと・・・

DSCN9760_R.JPG
冷製の茶わん蒸し。

DSCN9761_R.JPG
撮影中の、おつくり。

DSCN9763_R.JPG
で、この本の直売会も!!

いつもの事ですが、あっという間にお時間が過ぎて行きました。

まるたろうさん、また、こちらにおいでの際には、一声かけて下さいね。




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。