SSブログ

年越しの準備 2 鰊漬(にしんづけ) [ぶらり]

旭川に出張に行った時に・・・
八百屋.jpg
こんな写真をUPしていたのですが・・・
suzuran6が子供の頃、初雪が降る11月の始めになると、どこの八百屋さんもこんな感じで、大根・白菜・キャベツなどが店先に放置並んでおりました。
かなりの家庭でこの時期に漬物を漬けておりました。suzuran6の実家では「白菜の漬物」と「沢庵」、そうして「鰊漬」を1斗樽に漬けておりました。
「白菜の漬物」は12月に入った頃「沢庵」は12月の中旬頃、そうして年末になると「鰊漬」が食卓に上がっておりました。
でも、東京で、このタイプの漬物はすぐに過醗酵(簡単に言うと腐って・・)してしまいますので漬けられないのですね。でも、おいしい「白菜の漬物」「沢庵」は売っていますので、何とか我慢できるのですが、問題は「鰊漬」北海道のお土産売り場には売っていますが、お値段も結構よろしく、おまけに日持ちしません。

そこで、最近は年末に自作しております。

まずはこれ。
DSC_7186_R.JPG
「身欠きにしん」最近東京のスーパーでは扱っていない事が多く、結構探し回りました。

DSC_7187_R.JPG
軽く水洗いしたのち、頭としっぽの部分を切り落とし(容器のサイズの都合で半分に切っています)
身欠きにしんを軽くあぶって味噌を付けて食べると、おいしいのよねぇ~

DSC_7188_R.JPG
で、米のとぎ汁を注ぎ、1晩~1日うるかし(ふやかす事を北海道ではこう言います)ます。

DSC_7190_R.JPG
大根1本、キャベツ1個、人参1本を刻み・・・

DSC_7191_R.JPG
うるけた(柔らかくなった)身欠きにしんは、ひれなど、食べた時に邪魔になるものは取り除き、この様なサイズに切ります。

DSC_7192_R.JPG
で、野菜をおおよそ均等にジップロックの大きいのに分けて入れ、ぬるま湯で、うるかした(意味わかりますね)麹を準備。

DSC_7197_R.JPG
身欠きにしん、麹もジップロックに入れ、その重量を量ります。

DSC_7198_R.JPG
塩、我が家ではおおよそ2%にしております。(塩はしっかりと量って入れてます)

DSC_7200_R.JPG
塩を入れた後、ゆすり、塩がまんべんなく行き渡る様にします。

DSC_7201_R.JPG
1時間ほど常温で放置していると水が出始めます。

DSC_7203_R.JPG
できるだけ、空気を抜き、冷蔵庫の野菜室へ、そうしてその上に缶ビールなどを載せておきます。

DSC_7213_R.JPG
始めの2~3日は均等になる様に、1日に1回は空気を入れて、揉む・・・と言うよりはほぐす。
これは1週間ほど経った状態です。

DSC_7221_R.JPG
2週間も経つと、こんな感じ、で匂いもおいしそうな漬物の香りとなっております。

DSC_7223_R.JPG
この頃、容量的には半分ほどになりますので、1つの袋にまとめ(味の均等化を図る意味でも)ます。この時に味見をしましたが、いい感じになってきています。あと2~3日後が食べ頃。

もし、よろしけれな、皆さんも試してみては?意外とちゃんとした漬物が出来上がります。
この漬物で前回仕入れて来たお酒。紅白を最後まで見ていられるか・・・

これが、今年のラストになるかも・・・

皆様、良いお年をお迎えください。
nice!(37)  コメント(11) 

年越しの準備 1 [ぶらり]

まずは・・・
むぎ きび.JPG
今年のGWに自宅裏で確保した、むぎ、きび。(写真は8月)

むぎ.JPG
最近はデカくなり「姉御ごま」より大きくなり、家の中ではいつも「大運動会」よく布団に入って来る「ごま」とは違い、捕獲担当の私には、なついておりません。私の顔を見ると逃げます!!

と、タイトルには関係無さそうな写真ですが、ビジュアル的に直接の刺激はなさそうですので、ご安心ください。

なんともう、サンタさんも仕事納め・・・
そんな日に1992年より高齢恒例の年越しの準備その1に出かけました。
五十嵐酒造 1.JPG

五十嵐酒造 2.JPG
飯能にある「五十嵐酒造」詳しくは [クリア]HPをどうぞ。

五十嵐酒造 3.JPG
適当な箱に詰めていただきました。

五十嵐酒造 4.JPG
本日の収穫。

五十嵐酒造 5.JPG
どぶろく。
ほぼ、一升瓶サイズですが正味は1000㏄とのこと。

五十嵐酒造 6.JPG
これ、昨日飲んだのですが、本当に開封すると炭酸が出て・・・夏に自販機で買ったコーラを一気に開封した時と同じ様にかなり吹き出しそうです。私はビビリながら少しずつ開封したので、無事でした。
一升瓶サイズに1000㏄しか入っていない理由、納得。

五十嵐酒造 7.JPG
ラベルの文字は「鳩」で、英語で「鳩」は「DOVE」で「どぶろく」にかけたそうです。
昨晩チキンといっしょに、おいしく消費いたしました。

五十嵐酒造 8.JPG
こちらは、お正月にしか買ってくれない価格のお酒。

五十嵐酒造 9.JPG
おいしいとこ取りのお酒の様です。

五十嵐酒造 10.JPG
瓶もかっこいいですけど、中身はグビグビいけちゃいます。
こちらは紅白を観ながら、いただく予定です。

これだけありますが、我が家では、ほぼ私が消費いたします。
今年は、30日~3日の間に消費しなければいけません。

あと、これも・・・
おまけ 1.JPG
宮城の大崎市の「一ノ蔵」

おまけ 2.JPG
こちらも、年末年始で消費しなければ・・・

大掃除もしなければ・・・

次回は「年越しの準備 その2(鰊漬け)」を・・・
nice!(38)  コメント(15) 

今年食べたラーメン (2017年下半期) [食べ物]

タイトルとは関係ない写真から。
タロウ.jpg

735系.JPG

183系.JPG

で、タイトル通りの内容へ・・・空腹の方は満腹時に改めてごらんください。

   〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

札幌の老舗。
だるま軒1_R.JPG
ここ、札幌ラーメンの歴史上、重要なお店です。
こちらをご覧ください⇒だるま軒
こちらも・・・⇒西山製麺株式会社
・・・手抜きですみません。
でも、転記して自分で調べました・・・的に書くより、よくないですか?


だるま軒3_R.JPG
ザ・ラーメン!!
基本のラーメンです。

もう、食べられないんです・・・
DSC_7229 2_R.JPG
10月で、閉店してしまいました・・・
・・・西山の麵です・・・

福来軒2_R.JPG
塩。
実は、今まで「塩」は食べてなかったんです。
一回は食べておきたくて・・・

福来軒3_R.JPG
醤油。
私は、これ。・・・でした。

京都・・・
新福菜館1.JPG
新福菜館

新福菜館2.JPG
どっぷり醤油色の「やきめし」が うまい!!

こちらは、広島県福山市。
一丁1_R.JPG
出張で、ここに泊まる事になったのですが、まったく地理的にもわからず・・・
駅前の交番で
「あのぅ~この辺でラーメン食べると言ったら、どこがいいでしょうか?」
と言いながら扉を開けたのですが、意外と大きな交番で、6人程のお巡りさんが一斉に私の顔をみながら・・・あそこだな・・・とお巡りさん同志で会話したあと・・・
「ここで、ラーメンと言ったら、あそこでしょ・・・いつも食べてるから・・・」
と教えてくれました。

一丁2_R.JPG
確かに、美味かった!!

で、沖縄2泊3日の出張・・・
中城2_R.JPG
中城のSAにて、SAなのにうまい!!

南部そば2_R.JPG
豊見城市の「南部そば」うまい!!

すーまぬめぇ2_R.JPG
那覇市「すーまぬめぇ」ここが、一番かなぁ~

で、広島出張。
陽気1_R.JPG
本店を目指したのですが、定休日、中電前電停のすぐ近くのこちらへ・・・
「妖気」「陽気」

陽気2_R.JPG
コストパフォーマンスが高い!!

で、山口県宇部市。
一久1_R.JPG
空港から直行!!「一久」

一久3_R.JPG
豚骨です。

地元、田無で
瑞風1_R.JPG
駅から徒歩4分「瑞風」

瑞風2_R.JPG
今はやりなんですかねぇ
ドロドロのスープ。

札幌出張もありました。
味の三平1_R.JPG
味噌ラーメン発祥の店。「味の三平」
・・・西山の麵です・・・

味の三平2_R.JPG
ですが、今回は「醤油」

振り返って見ると、西日本が多かった・・・
次回は、ラーメン以外の食べ物編・・・にしようかなぁ~
nice!(49)  コメント(20) 

KATO スハ32系 北海道仕様 準備その1 [鉄道模型]

いつ頃でしたっけ?
スハ32系 中央本線普通列車 が発売されたのは・・・
過去記事 KATO スハ32系 中央本線普通列車
DSCN0065_R.JPG
その後、手に入れたことだけで満足してしまった、この車両・・・
箱の中で眠っておりました。

DSCN0066_R.JPG
決して、すべてに満足していたわけではなく・・・
KATOさんが単品販売を決定してくれたもので、
こんな物たちと工作台に並べてみました。

DSCN0067_R.JPG
これは「ニセコ」の「スハ45」これが出た時には、このTR47台車に付いた、
「台車懸架歯車式発電機」と「大型蓄電池箱」が北海道筋鉄を喜ばせてくれました。

DSCN0068_R.JPG
当然の事ではあるのですが、KATOさんの32系は標準の、電暖化前の姿・・・
蓄電池箱、発電機も標準タイプ・・・

ただ「乗ったことはある。」「見たことはある。」suzuran6もさて、TR23にはどんな車軸発電機が
どに様に付いていたのかがはっきりと判りませんでした。
そこで、札幌在住の模型屋仲間に情報を提供してもらいました。
197510c01IwSn03ab_R.jpg
これ「札イワ」のスハ32・・・
見たかった側の側面写真がなんとカラーでありました!!

スハ32拡大_R.jpg
写真を拡大してみました。
台車懸架ではなく、車体懸架。で、発電機自体も大型の旧型のタイプ。
蓄電池箱は、大きな物でした。
パイピングなどは技術的に無理!!と諦めている「ほぼでOKのsuzuran6」はこれで、改造の方針は確定。

DSCN0069_R.JPG
発電機の形状、suzuran6の理解としては「大きい旧型」「小さい旧型」「小さい新型」を判別しております・・・細かい形状の差異はまだありそうですが・・・

これは、エコーのHO用の車軸発電機です。実物資料がなかなか発見できないので、ストックしていたこれで確認。

DSCN0070_R.JPG
一番上が「小さい新型(台車懸架)」 
二番目が「小さい旧型(台車懸架)」
三番目が「大きい旧型(車体懸架)」
三番目のもののNサイズが既製品ではない様です。キングスホビーの手持ちのは「小さい新型」でした。
作るしかなさそうです。

なので、今回はその準備まで!!

準備作業開始!!DSCN0072_R.JPG
カプラーはこれに交換。

DSCN0075_R.JPG
車輪はこれに交換。

DSCN0074_R.JPG
大変です!!
巨大生物「ゴマ」が・・・

久しぶりの模型いじりを始めたのですが、こいつが・・・人の背中をよじ登り、作業台へ・・・

DSCN0076_R.JPG
何べん降ろしても、ここへ・・・
これでは作業が進みませんので、確保して別の部屋へ巨大生物「ゴマ」隔離!!

DSCN0080_R.JPG
2枚目の写真に写っておりました「スハ45」「スハフ44」の床下セット・・・
下回り(イスパーツの下)は32系と構造は同じ、以前「スハ43」「スハフ42」で、確認済でしたので、当然これらも同じ構造と判断、「スハ45・スハフ44」再販の際にassyをキープしておきました。
蓄電池箱を大型化するのに、切り取り、貼り付け塗装・・・この手間を考えると安いかも・・・

まずは・・・上が「スハフ32」「スハフ44」の床下セット、車掌室の位置が違いますので、これは
イスセットを交換します。

DSCN0079_R.JPG
テールライト付の床下は、照明ユニット等を移植します。(「スハフ44」の床下assyには、テール用のセットは付いてません。)

DSCN0082_R.JPG
こちらは「スハ32」「スハ45」・・・ほぼ同じ・・・そのまま台車の付け替えだけです。

DSCN0083_R.JPG
この作業で、蓄電池箱の大型化が完成、しかも、もともとついていた横向きの発電機が撤去されます!!

ちなみに、先日TOMIXから62系が発売されましたが、意外と「札ムロ」の車両って全部が
「大型蓄電池箱・歯車式車軸発電機」ではなかった様ですね。
ベルト式の車軸発電機の物も多くあったようですので適宜61系を混ぜてつなげてもNOさえ変えれば
まったく問題はなさそうです。・・・suzuran6ほっとしております。

DSCN0084_R.JPG
ナンバーのついていないものはTOMIXの32系です。
蓄電池箱の大小の違い、判る人はニヤニヤしますよね・・・
TOMIX製はどうしようか・・・考えております。

2月発売予定の「KATO スハ32系」どに様なバランス(スハ・スハフ)で・・・とお悩みの方へ・・・
道内32系’79_R.jpg
これは1979年の道内での配置です。
ほぼ同数、もしくはスハフ多目でよさそうです。

道内PC_R.jpg
これ、再掲ですが、札幌在住の模型屋仲間作成の編成表です。

私は「135レ」狙いです。

では「その2」はインレタ各種、発電機の目途がついた頃に・・・


nice!(41)  コメント(22) 

最近行ったところ・・・おそらく今年最終 [出張]

あっという間に12月
DSC_7119_R.JPG
予定では今年最後の出張

DSC_7120_R.JPG
今日も搭乗機まではバス。
あれにも乗ってみたいなぁ~

DSC_7121_R.JPG
久しぶりのエアバス機
これ新しいみたいです。音楽がオンデマンド的に早送りや巻き戻しが出来るんです。
おまけにPC用電源もあったりしました。

AIRDOはANAの「おさがり」つかっているもんなぁ~

DSC_7122_R.JPG
さすが羽田、飛行機がグチャグチャと入り乱れております。

DSC_7126_R.JPG
この縦の虹、しばらく一緒に付いて来ていましたが、ガラスの細かいキズのせいなのか?

DSC_7130_R.JPG
空港から宇部新川までは路線バス!!・・・料金280円・・・
今回の出張先には新幹線より間違えなく便利!!

DSC_7131_R.JPG
で、いきなりカバンを持ったまま・・・

DSC_7133_R.JPG
晩御飯タイム!!

DSC_7134_R.JPG
食った、食った・・・

DSC_7135_R.JPG
で、ホテルに向かう途中、間もなく繁忙期を迎える方々達が一息ついていらっしゃいました。

DSC_7140_R.JPG
チェックイン後、ニュースを見ていると・・・
宇部市内のANAクラウンホテルで、今日からお菓子の城が・・・そんな話題が・・・
ん?それ、このホテル!!
で、なぜだか、刺身少々と軽く一杯やりたくなってしまい、ついでに一枚撮っておきました。
高さは2m以上あります。

DSC_7141_R.JPG
ホテルの目の前にとっても明るいお店がありまして・・・

DSC_7142_R.JPG
地元、宇部のお酒を頂き。

DSC_7143_R.JPG
お通し、これの一番左にかぶり付いたら、山芋のいそべ揚げの様で、とても熱くてビックリいたしました。

DSC_7144_R.JPG
看板をよく見ずに入ったのですが、ここ、河豚のお店でした・・・

DSC_7146_R.JPG
帰りにはコンビニにより、これらを仕入れました。

DSC_7152_R.JPG
翌日はちゃんと朝から仕事をしました!!

DSC_7154_R.JPG
空港へ・・・
こういうオブジェをつくったら、それを引き立てるバックを作るべきであると思います。
こんなポスターがあると、せっかくのオブジェが・・・

DSC_7155_R.JPG
空港で、仕事の反省会(一人で)

DSC_7156_R.JPG
河豚から・・・

DSC_7158_R.JPG
帰りました。

10月の頭から、北海道、宮城、岡山、愛知、北海道、広島、沖縄、北海道、山口・・・
  (この間、同窓会で札幌にも行きました)
スケジュール調整を失敗して出張だらけになってしまいました。
でも、年内はおちついて、飲んだり、模型いじりをしたりできそうです・・・
nice!(28)  コメント(14) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。