SSブログ
ぼやき ブログトップ

ぶつぶつ・・・ [ぼやき]

昨日、夜10時頃からやっている、あのF1の実況とかやっていた方の報道番組を見ていたのですが・・・
途中でみるのやめちゃいました。
だって「あの法案のすべてがダメ!!」「戦争法案強硬可決!!」の恐ろしく一方的な観点からだけの報道だったものですから・・・

そういえば、中継の途中、議長さんに詰め寄る野党の方々の外側で、居酒屋のチェーンを造られて、今その会社が大変な事になっている方が、少し離れた所を何もせずにウロウロしている所を見つけて、ニヤけてしまったのは私だけでしょうか?
また、デモ行進をやられている方の中に、ランドセルを背負った子供がいるのを見つけて(雨降りの夜遅く)これじゃデモをやっている方の親としての資質が疑われるのではと、心配していたのも私だけ?・・・

たしかこの法案、賛成されている方もいたのでは?
賛成されている方の意見も共に報道するべきでは?
なんだか、近隣の半島の方々のやり方と同じなのでは?  などなど、と感じてしまいました。

ネットや報道の「戦争法案」「徴兵制採用」などの情報ばかりを聞いていると、恐ろしい国になってしまうのでは?と思ってしまいますが、今の日本の中には「戦争を起こすべき!!」なんて考えている人ってほとんどいないのではないでしょうか?
出来れば、こんな時こそ「法案の骨子」を明確に伝え、有効性、危険性をちゃんと伝えたうえで、反対派意見・賛成派の意見を伝え、今おこっている事として、国会よりの中継・デモの模様を伝えるのが正しい報道なのではないでしょうか?

あの大震災の報道の時には地名の半分も読めなかった方から、そんな内容を見せつけられ、しゃべり続けられたら、いやになっちゃいますよね。幸い昨晩はセリーグの試合もなく、後半を見る必要もなく・・・

と思っていたら、同じように感じている有力者の方がいらっしゃった様で・・・
あの、ヘリから降りてきたりするCMの高須クリニックの院長先生が「報道内容に偏りがあり過ぎる」と、来月からスポンサーを降りると宣言された様です。
・・・素晴らしい方です。


話は変わって・・・
札幌エンブレム_R.jpg
この位ボケていれば色々と諸問題は怒らないでしょうね・・・(笑)
このエンブレムのデザインの主な要素は「日の丸」「雪(冬)」かなり似た様なデザインが出ていたのでしょうね。
そこから、色・サイズなどのバランス(何パターンかの配置でもOK・・・など)で、これに決定されたのでしょう。

このマーク札幌中にありました。どこにでも、何にでも・・・そんな感じ・・・

東京オリンピックのエンブレム、一度ケチがついてしまいましたが、どんなものに落ち着くのでしょうか?

私suzuran6は言うとセンスは無い方ですので、さらっと受け流していただければ・・・

そうして、お願いです、一度「やる!!」と決めたオリンピック、変なケチをつけないでちゃんと報道してくださいね。
特に テレビ〇日さん、偏った報道はいけませんよ!!




またまた、話は変わって・・・
白石駅 1_R.jpg
私の実家から、一番近い「JR白石駅」

150420-680x510.jpg
で、来年3月26日開通が決まった、北海道新幹線の「新函館北斗駅」

基本的にはこんな形になるのよねぇ~

機能性・経済性などもろもろの要素を合わせて行くだけだと、同じ様な形のものが出来上がってしまうんですかね?
ランドマークになり得る「〇〇駅」って、これからは望めないんだろうかなぁ~

「北斗星」が無くなり「カシオペア」が無くなり「はまなす」も・・・
東北の「IGRいわて銀河鉄道」「青い森鉄道」そうして、新しく出来る「道南いさりび鉄道」
窮地に立たされてしまった様です。
収益のかなりの部分の、線路の使用料金が入らなくなってしまうのですから・・・。

そうして、自前で本州(首都圏)からの観光客の輸送をあきらめてしまった、JR北海道
本当に3月26日を楽しみにしているのでしょうか?
北陸新幹線ほど効果は期待できないと思いますが・・・

私の住んでいる「田無駅」を8:29の電車に乗り、函館へ飛行機で飛ぶと、12:29には函館駅に着くんです。
で、新幹線がおよそ4時間と言っていますが、正式な時刻をまだ見ておりませんが、5時間半はかかってしまい、
仮に、8:29発で、5時間半ですと14:00頃にやっと函館着なんです。
料金も新幹線の東京~羽田はおよそ21,000円ほどになりそうですが(いつ発表?)
今時点で、ANAの旅割だと17,790円なんですよね・・・
ましてや、札幌まで行くのには、さらに3時間半の時間と、8,000円ちょいの料金・・・

「函館で、海鮮丼を食べてから札幌に行きたい!!」 の方以外は・・・使うのかなぁ~


誰か「安心してください!!」「皆乗ります!!」と言ってくれる方いませんかねぇ~



支離滅裂なボヤキで、すみません・・・







そろそろ国営化・・・ [ぼやき]

D81_0592_R.jpg
最新鋭!!
技術の積み重ねの結晶!!
キハ285系・・・だったんだけれどなぁ~



会社を作り、人を雇い始めると必ずしなければいけないのが・・・利益を増やす事。
売り上げを増やすor効率を上げる
それが出来ないと、雇われた社員の給料はいつまでたっても上げられません!!
そこそこまでは業務の拡張は出来るのですが・・・
商才の無い方は、利益を増やすために最初考えるのは、経費削減!!

私の場合、そんな飲食店経営者を何人も見て来ました。
特に、お金を出して従業員に運営を任せている、ちょっと偉そうな人タイプの経営者の場合
なんたら企業診断士などと言う、もっともらしい肩書の方の指導にそって・・・(すみません、中にはすごい発想で、改善策を立てる凄い方もいます)

飲食店の場合には、水光熱費・食材の無駄使いを減らす、から始まり、行き着く所は
人件費削減・・・
で、これが曲者!!  多くの場合、人件費削減=サービスの低下
で、雰囲気の悪いお店は売り上げが下がる・・・
で、維持管理の手が回らなくなり、店舗のハード部分の魅力が落ちて行く(ボロイ・キタナイ・フルイ)

当然従業員の士気も下がり・・・やめてしまい・・・
維持するために「給料の額」で、人を集め・・・当然「給料の額」で、来た人は
もっといい「給料の所」が見つかれば、やめてしまい・・・
結局、この会社、やめちゃいましょう!!
てな事になってしまうわけで・・・

ちょっと気の利く経営者は、人件費の削減ではなく
「2か月だけ営業時間伸ばしてみたいんだけれども、手伝ってくれる?
意外と売れたりするような気がするんだけれど。」
などと、従業員を巻き込んで、店全体が「いっちょうやったるかぁ~!!」の雰囲気をつくっちゃたりするんですよね。

上記の中で、欠けていた所は・・・
「なにの為に始めた事業?」
「なにの為に働いている?」
が言えない事・・・
「そりゃあ、お金でしょう!!」と
利益だけを求めた企業は基本的に長持ちしません。

飲食店であれば
「こんな美味しい物を自分で多くの人に食べてもらい喜んでもらえたらいいなぁ~」
とか、模型屋さんであれば
「自分はこれが大好き!!だから、おなじ趣味の人のためにも、便利な店を作るんだ」
とか、の利益以上に創業者が求めるものが根底にあり、共感を持った消費者を捕まえる!!
その結果利益が出てくる・・・
そんな状況を見ている従業員も、その企業の行動目標・目的、哲学を学び、身に付け、実践し、育って行き、満足感を得る事が出来、結果としてどんどん成長して行ける!!
そうして、もちろん利益が上がり、拡大戦略がすすんで行くのです。

大雑把に偉そうな事を突然「どうしたの?」と言われてしまいそうですが・・・

(細かいところは気にしないでください)

[次項有]JR廃線拡大の可能性 第三者委、7路線8区間を例示

[次項有]JR北海道に追加支援1200億円、国交相が正式発表

こんな記事が北海道新聞に出ていたんです。

実は・・・JR北海道の今の状況を見ていると、お偉いさんが「雇われ経営者」になりきってしまっていないか?
いや、その上から「金は出すから、世間体を整えてうまくやってくれ・・・」と言われて、フィロソフィー(哲学)の無いダメ企業に・・・
そんな不安感が・・・

北海道の鉄道は、北海道を開拓するために興した炭鉱の石炭を運搬するために造られ、発展してゆきました。
各地で、各種鉱物、産物を輸送し、大動脈として発展したのちには、町と町を結ぶ商業的な動脈として、さらに発展してゆきました。
その後、石炭をはじめとする鉱業が衰退して行き、鉄道網だけが残り、働き場所を求め、人々がどんどんと特定の都市に集中してゆきました。
1960年代後半ころでしょうか?suzuran6が小学生の頃には、夏休み・冬休みが終わり新学期が始まる頃には、必ず1~2人(各クラスに)の転校生が来ていました。
赤平・歌志内・夕張・・・ほとんどが炭鉱の町からでした。

その頃の国鉄の北海道、実はまだギリギリの「赤字」だったんです。(手の付けようがあったはず・・・)

みんなの国鉄_R.jpg
これ、クリックすると大きくなります。
石炭輸送があった頃は黒字だったんです。1963年(昭和38年)までは・・・
路線ごとの営業係数が結構上位にあったりして・・・


しかし、バブル崩壊のごとく、炭鉱閉鎖と共に鉄道貨物輸送はどんどんと衰退し・・・
いや、手を打っていなかったんでしょう。
経費削減で、規模縮小その頃から始まっていたんです。コンテナ輸送などの手は打っていたのですが、
真剣さ(危機感)がたりなかったのでしょうね。
「なぜ、誰のための物を運ぶんだろう?」「消費者は何を望んでいるんだろう?」
そんな事は一切表面に出てこなかったんでしょうね。駅員さんは親しみがありましたが、会社としては「お上」でしたから。
そんな事をしているうちに、ヤマトさんみたいな所が消費者の痒いところに手が届く様なサービスを展開・・・・
各地にデポを造るのにたいへんだったでしょうね・・・国鉄は「駅」と言うデポたくさん持っていたのですが・・・規模縮小で・・・

あ、すみません。ここで、あれが、これが悪かったから・・・と言うつもりはありません。
これからをなんとかしてほしいんです。

今、北海道の産業は何?と聞かれて、即答できる人はいないのでは?
suzuran6も北海道から、離れてもう30年ほど経って、産業構造はずいぶん変わってしまったんで・・・

産業別総生産の構成(2011年度)
北海道.png
そりゃあ、農業・畜産業でしょ!!と思われた方、ハズレ!!

でも、まだまだ、貨物輸送に頼るべきところがあるのでは?
頼られるためには改善すべき点を真剣に討議してもらわなくてはいけないのでは?
これには、沿線の自治体なども加わらなければいけないのでしょうね。
ただ「路線を残して!!」と言うだけではいけないんです。
貨物輸送と工場誘致を一緒に考えては?(誘致に苦慮しているのは知っています。魅力がないみたいですね) 
現在の列車では東室蘭~名古屋近辺には夕方発で3日目の朝には到着するんですけどね。
(ちなみにヤマトさんでも通常の便では、翌日配送ではなく翌々日配送です。)

北海道の国道はトラックが多くて怖いんです!!・・・ビギーバックはどうなった?
いや、コンテナがあるじゃないですか!!半分鉄道輸送に変えるだけでも道路の維持費がかなり減るカモ・・・
(すみませんそこまでは個人では調べきれません)
今、ドライバー不足が深刻化しているので、チャンスなのでは?
千歳空港の航空貨物だって、南千歳あたりの駅から線を引き込んじゃえば・・・
(素人なもので、発想が簡単ですみません。)

いまだったら、間に合うかもしれない、石油輸送の復活!!
タンクローリーが沢山走っている国道36号線は怖い!!
C57572_R.jpg

img107_R.jpg
1972年2月 千歳線
石炭による暖房が減り、灯油の暖房がメインになった時のタンカー列車は「生命線」でした!!

国がJR北海道に1200億円の補助だとか・・・で、ちょっと頑張って「JR貨物利用の北海道発着貨物」の場合は半額政府補助付きです!!なんていかがですか?
JR貨物が潤い、線路の持ち主JR北海道は潤い、貨物利用の方々も潤う!!

簡単に行かない事はわかります。
今から、できる事から、始めないと、北海道の鉄道は、石北線・根室本線・石勝線・函館本線(旭川~小樽・長万部~函館)千歳線・室蘭本線(沼ノ端~長万部)くらいしか残りませんから!!
で、そのあとは、子供からじいさんばあさんまで、みんな車で移動してね!!になっちゃうんです。

あと「観光」は飛行機と車で回ればいいんですか?はるみさん!!
新幹線が札幌に来るまで、はるみさんは責任を持って北海道を守っていてくれますか?
次の有珠山の噴火の時まで函館本線を維持しておいてくれますか?(機関車はDF200しかありませんよ!!)

いつも私のブログにいらしている方は、お気づきの事とおもいますが・・・
開拓使のやった事業を思い出してください。確かに鉄道はすぐに民営化されましたが、同じ目的を持った信用できる会社に運営を任せた!!そんな感じだったんです。明治政府には湯水の様な金はありませんものね。
北海道の鉄道を「北海道開拓第2期」に活用してはいかがですか?

札幌(千歳)~(車中泊)~稚内~旭川(ホテル泊)~網走~(車中泊)~釧路~室蘭(ホテル泊)~函館~(山線回り・車中泊)~小樽~札幌(千歳)
なんて言う五泊六日の列車なんていかがですかね。停車駅を変えれば、海鮮コースとか畜産コースとかできちゃいます。
ガッツリ北海道を堪能できるんですけれど・・・
その様な使い方をしながら、大動脈を残す。そうして、産業の振るわない町は、観光でなんとか・・・

JR北海道を民間企業であるなんて考えず、国鉄の力を借りて北海道開拓!! で、活用して国鉄を助ける!!
何党だなんて関係ありません。どこの選挙区かも関係ありませんヨネ「北海道の議員さん達」・商工会議所の方達!!
札幌だけが生き残ったって、北海道がダメになったら、結果札幌もダメになりますよね。

今回は長い愚痴でした、最後までお読みいただいた方、お付き合いありがとうございました。

北海道の外国人観光客 [ぼやき]

DSCN9623_R.JPG
今回も札幌で、ここ「糸末」のラーメンを食べようと行ったのですが・・・
暖簾をくぐると、甲高い会話が聞こえ満席・・・
あきらめて「喜来登」(ここも美味しくて、文句はないのですが、前回も食べていましたので・・・)へ・・・

北海道内の外国人観光客、低い消費単価 多い団体、短い宿泊日
06/04 (北海道新聞より)

 外国人観光客が道内滞在中に消費する金額は、全国の他地域に比べて低い水準にあることが、日銀札幌支店の調べで分かった。宿泊日数が短く安価な団体旅行を利用する観光客が多いほか、家電など高額商品をみやげに買う観光客が関東圏などより少ないことが背景にある。  新千歳を含む全国主要8空港で入国手続きをした観光客がその地域で消費した金額を、同支店が2010~14年分について調べた。入国した空港別の外国人観光客の平均消費単価は、新千歳が主要8空港のうち2番目に低い1人6万8700円。1位の成田(13万8500円)の半額ほどだった。  また、新千歳から入国した外国人観光客の平均宿泊日数も8空港で最少の5・6日で、外国人観光客に占める団体客の割合は道内が53%で最も高かった。国籍別では、中国や台湾など距離が近く滞在日数が短いアジアからの旅行客が約9割を占め、全国平均の7割を上回った。

こんな記事がのっていました。

実は、以前行った札幌の居酒屋で・・・
「5~6人で来て焼き鳥を人数分(5~6本)注文。飲み物はお茶・・・お茶はサービスでもらえる事を知っている・・・そうして、焼き鳥はバラしてみんなでつつく。それで、1~2時間も粘って行く。おしぼり、お茶、箸を使い会計は千円ほど。そんな外国の方が増えて来て、商売あがったりなんだよね・・・」
「なので、入り口に外国語で「会員制」と張り紙してるんだ・・・」
そんな話を聞いていました。
すべての外国人がそうとは思いませんが、それに類似した例が多い様です。
ラーメン屋でも2人で一杯なんて言う例もあるそうです。

そんな、普通の居酒屋さんの実情を聞いたことのない「はるみさん」は、先日某国に行き、観光誘致をしてきたんですって。

ちょっとした「ぼやき」でした・・・


なんだか変・・・ [ぼやき]

私、suzuran6はレギュラーコーヒーが大好き(ドリップ方式)なんです。
でも、インスタントコーヒーに砂糖をガッツリ入れて、牛乳もたっぷり入れて飲むのも大好き!!・・・簡単ですので・・・
で、前からずうっと思っていた事が・・・

昨日近所のスーパーでの写真です。
DSC_0130_R.jpg
2~3年前にこのゴールドブレンドにも詰め替えタイプが出たのですが・・・

110g入り847円・・・1gあたり7.7円
70g入り621円・・・1gあたり8.8円

これは多い方が安いパターンで、納得できますが・・・

ビンに入っているこちら・・・
DSC_0133_R.jpg
90g入り615円・・・1gあたり6.8円!!

詰め替え式が出始めた頃
「特売の時には瓶入りの方がやすいんだぁ~」
と思っていたのですが、大体いつもこの価格で販売されております。
で、ほかのスーパーに行った時にも価格チェックはしておりますが、大体価格の関係は同じようなもんなんです。

結局いつもビン入りの物を購入しているsuzuran6一家でございます。

でも、この価格納得いかないんですよねぇ~
詰め替え用のは売れてないんだろうなぁ~

この状態であれば、ビン入り一本に生産を絞った方が、結局エコなんではないかと思う、今日この頃でございます。




異物混入 [ぼやき]

今日は振休・・・

昨日あたりから話題になっていた、黄色いMマークのハンバーガー屋さんの「記者会見」・・・・

なぜ、記者会見を開かなければいけないの?

お話を聞いていると、妥当な対応をされている様でしたし・・・

私は・・・
あらぁ~、マスコミって「いじめ」やっちゃうのねぇ~
恐ろしさに震えておりました。

飲食店での異物混入はすべてマスコミ様宛てに記者会見しなければいけないのですか?

こんなことを繰り返すと、モンスタークレーマーが大増殖してしまうんですよね。

是非、黄色いMマークのハンバーガー屋さん頑張って下さい。
私はあなた方の行動は正しかったと判断いたします。
・・・と言うか、あなた方の今回の対応が悪いという事になると、外食産業のほとんどが、悪者になってしまいます。

しかし、マスコミって怖いなぁ~、無知だなぁ~、22:00くらいからやっている情報番組のキャスターだけが無知かと思っていたのですが・・・業界全体がダメだったんですね・・・

ちなみに、某大手(これを読まなきゃサラリーマン失格みたいな・・・)新聞屋さんも2年前くらいまで前は「黄色いMマークのハンバーガー屋さんの」寄りの記事ばっかりだったんですが、突然非難する様になったり・・・

上記の情報番組だって、前政権が優勢な時と今では全く報道内容違うし(非難すらしている)・・・

せめて国民から資金を調達しているNHKさんだけは、
事実だけを報道してくださいね・・・

すみません、今日はすでに酔ってます。


食用油問題、モスバーガーも=代金払い戻しへ―台湾? 誤解を招くニュース [ぼやき]

先週の土曜日に、こんなニュースが・・・

みなさんはどの様に読み取りましたか?

食用油問題、モスバーガーも=代金払い戻しへ―台湾

時事通信 9月13日(土)19時48分配信

【台北時事】台湾で廃油を原料とした食用油が流通していた問題で、ハンバーガーチェーンの「モスバーガー」を運営する現地法人は13日、主力のモスバーガーなど五つの商品に、食用に不適な油が使用されていたと発表した。レシートの提示で購入代金の払い戻しに応じる。  同社によると、傘下の食品加工会社から調達したミートソースなどに飼料用油を原料とした疑いのある食用油が使われていた。対象商品は5日に販売を停止し、食用油を他社製品に切り替えて8日から販売を再開した。

やほーに掲載された、ニュースをそのまま掲載です。

言葉が随分と不足しております。
台湾のモスバーガーの事であり 
問題の油は使っていない
ただそのメーカーの別の油を使っていたので、念のために
ここの部分を強調するべきでしたね。

このニュースを見て、日本国内のモスバーガーでも、返金に応じている様にとらえる。
また、日本のモスの商品も危険であると感じる・・・

そんな方が多いのでは?

まずは、日本国内ではこの商品は使われていませんので、ご安心を・・・

また、台湾においてもこの、強冠社の製造した「全統香猪油」というラードが問題になったのであり、その後台湾当局の調べで「全統香猪油」を使った製品が台湾で1200種類にも及んだそうです。 台湾のモスバーガーでは、この強冠社の製造した問題の「全統香猪油」は使用していないのですが、同社製の「全統清芳油」をソース製造の際に使用していたため、念のために、販売を停止・・・ さらに、該当商品を一定期間、買った人達に、返金・・・そんな流れなんですよね。

ほんの少し前に、ニュースソースの内容の真偽を的確にとらえず、しかも、表現のしかたによってどの様な影響を及ぼすのか?
そんな事を考えられない貧弱な頭脳と貧弱な表現力に対して、あんなにニュースになったのに・・・

特にやほーさんのニュースは見出しだけ読むケースが多いだけに・・・おそらく、ネットでは、すごい言葉が飛びかっているんでしょうね。


色々と調べるとすぐに真実が発見できるところは(真実かどうか判断は結構むずかしいですが)やほーさん便利なんですよね。

ブログでも気をつけなくては・・・
suzuran6はわからない事は記事にしませんので、ご安心を!!

文字だけのつまらない記事ですみません!!

あ、KITAKCAのエゾモモンガですが、逃げた後、カーソルをあてて、ドラックすると、かわいいんです!!














KATOさん DD51 500番台 ですって・・・たすけてぇ~ [ぼやき]

KATOさんのHPに出てました!!
2014_5a_R.jpg
出るんですって!!
DD51 500 が・・・ しかも2種類も・・・
 ・中期形と呼ばれるグループが、車体各所を新規金型で新登場
 ・ボンネット前部側面の放熱器カバーを外した、北海道でよく見られたスタイルを、新規ボンネットを製作して再現
 ・運転台屋根も、500番台を特徴付ける扇風機カバーの無い、SG煙突とホイッスルカバーの付いた屋根を新規に再現
 ・降雪時の見通し改善のためにボンネット先端上部に補助前照灯を増設した「3灯形」
 ・運転台前面ガラスは、旋回窓標準装備
 ・ツララ切装備の五稜郭機関区所属機ならではの酷寒地装備の姿を再現
 ・運転台側面のSG室ガラスや乗務員ドアなどに装備された、タブレットプロテクトを再現
 ・ナンバープレートは選択式(五稜郭機関区所属の補助前灯装備機の、710・741・742・745を選出)
 ・アーノルドカプラー標準装備(交換用KATOナックルカプラーが付属)
 ・フライホイール搭載動力ユニットで、安定した走行と力強い牽引力を発揮
 (三つ目の紹介文)

同時に14系500番代 の「ニセコ」「宗谷」まで・・・
JR北海道が商品化許諾承認して、利益を上げようと頑張っているのか?

DSC_0213.jpg
独りで寄り道・・・

DSC_0214.jpg
チャーシュー(煮豚)

DSC_0215_R.jpg
チャーシュー(煮豚)・・・あ、同じです、前の2枚はメール添付用に 640×480 で、ここからは 3920×2940 撮影後リサイズしたもの、結構ちがいますね。

DSC_0216_R.jpg
丸ごと玉ねぎの炭焼き。
…で、今日は撤退(本日お約束の3名が次々とキャンセル、でもちょっと寄りたくて一人で…)

DSC_0217_R.jpg
撤退と言いながらも、さらに寄り道!!

DSC_0219_R.jpg
ごちそう様でした。

DSCN6837_R.jpg
今朝の6:30頃、すでに積もっておりました。
未だに降り続いております(15:00現在)

家に帰れるかなぁ~
    (内緒の話ですが勤務中です)



タグ:DD51 500番台

最近変なんです [ぼやき]

アクセス解析 ページ別
最近.jpg

アクセス解析のページ別を見るとこんな順位。
鉄道&模型関係のブログでは昔の記事が急に盛り上がったりする事はよくあるのですが…
この一週間程この記事[バッド(下向き矢印)]がトップを
懸賞の楽園です ☆現金200万円当選しております☆
2010/6の記事なんです。検索ワードにもこれらの関連文字群は出て来ません。
どうしたのでしょう?どうやってこの記事にたどり着いたのでしょうか?
確かに最近、6500万円だの3000万円だの振り込んでいただける様なメールがPC&スマホ共によく来ますが…

ししゃも [ぼやき]

何処まで、ゆくのでしょうか?(どこまで、ケチを付ければマスメディアは気が済むのでしょうか?)

食品偽装・・・のニュース。


ししゃも.jpg
 [次項有]通販のページより 勝手に転載 美味しそうなんです物!!
そんななか、こんな物を思い出してしまいました。

この季節になると、無性に食べたくなるこの魚。
私が凄く小さい頃には、秋~冬にかけては、嫌になる程食卓に上がっておりました。
しかし、その後姿を見る事がなくなり・・・
またしばらくすると、少し小ぶりで、ほっそりとした姿で「シシャモ」が年中登場する様になって来たのでした。
でも、秋~冬にかけては、ふっくらとした美味しい「ししゃも」何も知らない鼻タレ小僧でさえ
「やっぱり旬の魚は美味い!!」と思っておりましたが・・・
それは、さすがに札幌の魚屋さん、旬には本物が当然の様に売られていたからなのでした。
でも、旬が終わるとまた、少し小ぶりで、ほっそりとした「シシャモ」になっておりました。
当然その「シシャモ」は我が家では評判が悪く、旬の時以外はあまり、食卓に上がる事がなくなりました・・・

少し小ぶりで、ほっそりとした「シシャモ」は、鵡川町をはじめとする道産のシシャモが劇的に採れなくなって、その代替品として輸入されている物・・・としての情報はその後、新聞・TVなどで、周知の事実となったのはそれほど時間がかかりませんでしたが・・・


ご存じの方も多いと思いますが「ししゃも」・・・多くの方々がそれと認識している「シシャモ」(普通にスーパーで売って居る)は、本物の「ししゃも」さんとは縁もゆかりも無い(血縁関係も無い)「カペリン」と言う魚、和名に「カラフトシシャモ」などと付けてしまった物ですから、ここから、日本国民ほとんどが『優良誤認』!!しばらくは「ししゃも」が採れる様になったんだ、良かったよかった・・・なんて、勘違いしておりました。

-----2003年のJAS法改訂にともない表示は厳格化され、「原材料名」がシシャモでの表記は出来なくなった。具体的には水産庁の「魚介類の名称のガイドラインについて」によって消費者に分類学上無関係であるにもかかわらず高級魚類の類縁種であるような誤認(いわゆる優良誤認)を防ぐため、カラフトシシャモについて「シシャモ」の名称を使用しないことと定められている。また、水産加工品の原材料として用いられる場合についても「生鮮魚介類の名称のルールを基本としつつ、品目特性に応じてその内容を最も的確に表し一般に理解される名称を記載する」とされている-----
以上Wikipediaより抜粋

でも、「カラフトシシャモ」の表示はOKなんです。これって、日本国民の半数近くは『優良誤認』していますよね。家の子供たちはそんな事関係なしに「カラフトシシャモ」=「ししゃも」ですもの・・・
今回、騒ぎになっている『高級店舗』の和牛⇒輸入肉の加工肉、等はもし私が頑張って食べに行っていたのならば、腹が立つのでしょうが、大半の事例は「ごめんなさい、間違っていましたor誤解を招く表現でした。」で、済む様な事ではないのでしょうか?この問題が発覚した最初のホテルの社長さんの態度が余りにも無知で幼稚なしかも、自分は悪くない的な受け答えであった為に(しかも、部下の手柄は上司の手柄、上司の失敗は部下の責任的な感じが見え見え)、おかしな方向にこの問題が大きく成長してしまった様な気がします。

ちなみに私、居酒屋で「ししゃもちょうだい!!」と注文して「カラフトシシャモ」が出てきても何とも思いませんものね。
それよりも「生ビール!!」と言って、発泡酒が出て来る方が大問題です!![わーい(嬉しい顔)]

「ししゃも」については [次項有]むかわ町 カネダイ大野商店 のホームページをご覧ください。
鵡川町(むかわちょう)のししゃもの歴史も解ります。(ただ単に、販売だけでなく楽しい、ためになるHPです。)
カネダイ大野商店さん、勝手にリンク貼っちゃってごめんなさい!!

2010年ノーベル化学賞受賞者の鈴木章さん(北海道大学教授)はこの鵡川町の出身。弟さんは鵡川町で、「ししゃもの販売店」を営んでいるそうです。

またまたサボりがちのsuzuran6でございます。特に、仕事がすんごく忙しいとか、体調不良とかではありませんが、今回のこの「事件?」のお陰さまで、バタバタ・ゴタゴタしております・・・
家で、PCを開く元気が出ないのでございます。
通常更新まで、今しばらくお時間を頂ければと思います。



ぼやき ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。