SSブログ

あ~、JR北海道の悪循環 [鉄道]

先日は JR東日本の山手線の新型車両をご紹介いたしましたが・・・

SL大沼号.jpg
[次項有]SL函館大沼号、本年度限りで廃止 他3列車も検討 道新web より

残念な記事が・・・

内容をざっとかいつまんでみますと・・・
ATS(自動列車停止装置)の新しい機械を付けなければいけないので、それにお金がかかる。だから蒸気機関車の運行は無理!!

確かに、JR北海道にはそんな余裕はありません。それはわかっています。

でも、経費削減、規模縮小それだけしか考えない企業って、どんな結末を迎えるのかを全く考えていない様です。
実質的には違ってしまいますが、民間企業である「JR北海道」って清算会社でしたっけ?違いますよね。

鉄道を持っている民間企業は何をして利益を上げるのか?を考えてみると・・・
私のいつも使っている西武鉄道は「旅客輸送」「沿線開発(住宅など)」「観光輸送」「観光地開発」「貨物輸送(過去)」・・・ほかにもたくさんありますよね。

で、JR北海道は・・・「旅客輸送」これは実質成り立っているのは、札幌近郊のみ?しかしながら、現在のコンテナによる貨物輸送は生活に欠かせない物資の北海道への輸送、また「道産品」の搬出(JR貨物が実施、JR北海道には通行料的な収入がある)

で「観光資源」は潤沢に持っております。大手私鉄の様に開発・造成の必要はありません。
その観光資源を活用しての列車による線路・車両の有効活用、それに投資をしないでいったいどうするんでしょうか?

北海道新幹線の開通を目前に、先日正式に「トワイライト エクスプレス」の廃止が発表。
これってJR北海道にとっても重要な収入源、また「北海道」にとっても、観光客誘致の貴重な資材であることは明白です。大きな損失です。
今噂される「北斗星」の廃止、それもこれも「北海道新幹線」が来るから、お役御免・・・
ほんの少しだけ「計算」していただければ、何が儲かって、何が損失なのかはすぐに解るはずなんですけれどもね。
北海道の知事さんは、計算が不得意なんでしょうか?「今、残っている鉄道網を活用する事で、どれだけ道内を活性化できるのか?」「今採算が合わない路線を廃止してしまうと、北海道はどんな秘境になってしまうのか?」
JR北海道の歴代の社長さんは7人中6人は東大出身(1人は北大)皆さん、頭の出来は良く、計算も私なんかの何百倍もできる方たちのはずですが・・・

そもそも、今になって「北海道新幹線」の札幌延伸って、必要?・・・と言うか、そろばん勘定が合うのでしょうか?
航空機で十分なのでは?
何年前だったでしょうか・・・北海道の鉄道は、札幌中心(千歳空港)に再編し、これからは航空機と鉄道の協調性があたりまえ・・・こんな風に変えたはず、列車も、本州~青函連絡船~函館~札幌~道東・道北 のラインから
札幌(千歳空港)をハブに全道各地へに体系を変えて・・・
新幹線で、東京~札幌間が4時間以内で結ばれるのであれば勝ち目はありますが、現在、東京~青森でさえ3時間かかっています。(計画では東京~札幌およそ5時間)

今、私は西東京市に住んでおります。
朝に西武新宿線、田無駅 9:07発の急行で出発すると、札幌駅 13:40着 ちょっと遅めのラーメンが食べられます!!(yahoo 路線検索 航空機使用 ちなみに西武新宿線田無駅から東京駅は50分程かかります。) 

東京~大阪は、航空機に乗る為の所要時間と実質乗車時間が拮抗(新幹線が勝ちのケースが多い)しているので、新幹線は有効でした。

誘致を続けている方々の中にも気付いている方は多いのでは・・・
その費用で、路盤改良、車両改善などすると、160㎞/h運転も・・・

ちょっと考えるだけでわかっちゃう話なんですよね。
その、勝ち目の無い新幹線のために、既存の路線が切り売りされ、ただでさえ少ない旅客も新幹線に奪われ・・・
生活の大動脈の鉄道網がズタズタ・・・

20年後の北海道の為には、何をすべきか?
そう言う観点で、考えていただけないでしょうかねsuzuran6がそれを見届ける事は無理そうですが・・・

話がずれていってしまっている様に、思えますが・・・
そう考えると「SL函館大沼号、本年度限りで廃止 他3列車も検討」の記事、
儲ける基をやめる・・・何を考えているんだろう?
そんな風に思えませんか?


スーパー北斗 発煙.jpg
[次項有]スーパー北斗車内に煙、不安また 乗客への説明、誘導遅く 道新web より
またかって思います?
suzuran6は、そう思えません!!だって、この列車(発煙したのはキハ281 4)はおよそ1994年から、あの北海道で(-20℃~+30℃)の環境の中で時速130㎞/hで走り続けているのですから・・・

山手線の車両は、何年で交換でしたっけ・・・

今回は、ながぁ~いボヤキになってしまいましたm(_ _)m


で・・・            CMスペースでございます!! 絶賛!!参加者募集中!!!  
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★             
                           参加者募集中!! 
              鱧.jpg
     詳しくは、前の前の前の前の前の記事をご覧ください。スマホなどありましたら、QRコードで確認も可!!

申し込み期限を5日としておりましたが、金曜日に飲みに行って下見兼打ち合わせにゆきまして・・・
     その結果「あともう少し大丈夫です!!」との事でした。
ので、9日まで、連絡をいただければ間違えなく参加可能です。
費用も決定 ¥7,000 飲み放題です。ただし、たかぁ~い 日本酒 などはキャッシュ・オン・デリバリーとなります。
皆様、お誘いあわせの上、ご参加ください。


7月7日(朝)現在の参加正式表明者のみなさんです。
ちょいのりさん kinkinさん 駅員3さん YUTAじいさん green_blue_skyさん Falconさん 獏さん まこさん さといも野郎さん さる1号さん
ここからはオフ会初参加!! NO14Ruggermanさん だいすさん teruteruさん takaさん

あ、それと、suzuran6


  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


新型通勤電車(E235系)量産先行車新造について [鉄道]

名称未設定 1.jpg
まだまだ、E231 500は新型車両!!と思っていたのですが、もうはやこんなニュースが・・・

名称未設定 2.jpg
ベビーカーのスペースを明示するようですが、是非「ベビーカーを使うパパ・ママ達の教育」も同時に作っていただきたいと思います。 [次項有]過去記事参照
TVのニュースなどでは、来年(2015年)の秋から走り始める。と出ておりますが・・・
今回のタイトルの通り「新型通勤電車(E235系)量産先行車新造について」です。
色々と新機軸を導入しておりますので、まずは1編成を造り、いろいろと試験をしてから、本格的製造にかかると言う事です。つまり、来年の秋にはとりあえず1編成だけ走り始めます。皆さんの記憶には新しいと思いますが「緑の山手線のリラックマ」が1編成走っていたのと同じ様な感覚です。
ちなみに、今の山手線車両は52本(572両)もあります。そして、前回の入替は2002年から2005年の間に行われていました。

興味のある方は ↓↓↓↓
JR東日本リリースのPDF


            CMスペースでございます!! 絶賛!!参加者募集中!!!  
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★             
                           参加者募集中!! 
              鱧.jpg
     詳しくは、前の前の前の記事をご覧ください。スマホなどありましたら、QRコードで確認も可!!

申し込み期限を5日としておりましたが、昨晩飲みに行って下見兼打ち合わせにゆきまして・・・
     今日の午前中はキツカッタ
その結果「あともう少し大丈夫です!!」との事でした。
ので、9日まで、連絡をいただければ間違えなく参加可能です。
費用も決定 ¥7,000 飲み放題です。ただし、たかぁ~い 日本酒 などはキャッシュ・オン・デリバリーとなります。
皆様、お誘いあわせの上、ご参加ください。

  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
タグ:鱧しゃぶ

どうなる「北斗星」「カシオペア」 [鉄道]

こんなニュースが「道新web」に・・・
ニュース.jpg
あ、「道新」って、「北海道新聞」の事でして、北海道内で新聞を取っている家庭の半分は「道新」と言っても良いのでは?
そのくらいの勢いの新聞社です。

北海道と青森県・岩手県がJR北海道に対して・・・今のJR北海道厳しいんですけど・・・
北海道も言うだけではなくなにか物理的な支援考えてくれているんだろうか?
青森県は「青い森鉄道株式会社」の維持のため、
岩手県にしても「アイジーアールいわて銀河鉄道株式会社」を抱えている以上鉄路を守るためには重要なのでしょう。

で、皆さんもご存じ
ニュース2.jpg
こんなニュースがちょっと前に流れておりました。
この「トワイライトエクスプレス」(1989年運行開始)新造ではなく、改造車両であり車齢は確かに限界です。
と考えると「北斗星」(1988年運行開始)も同じなんです。
新しいと思ってしまう「カシオペア」だって、1999年の運行開始です。

はっきりとした費用は検索しきれませんでしたが、カシオペア1編成で30億円近くはかかったはず。
で、だれが出す、出せるんでしょう。
これは問題だぁ~

「トワイライトエクスプレス」の場合は、トンネル内の本格的な工事のためにダイヤが組めないという要素もあった様であり(現在一日に貨物が51本、特急等が28本!! ある程度仕方がないと考える事も出来るのですが・・・

この「道新」には妙に鉄道系には詳しく(鉄ちゃんが絶対にいると思う!!)この記事の中でも「新幹線開業後は青函トンネルの電圧が上がり・・・云々」

非鉄の方へ・・・
 今、日本の電化されている鉄道では
直流600v・750v・1500v(東京近郊の電車の多くは1500v)
交流20000v(50Hz・60Hz)・・・新幹線以外
交流25000v(50Hz・60Hz)・・・新幹線 
などの電気を架線(上にある電線)とレールを使って電車に給電しています。で、何が問題になるかと言うと・・・
青函トンネル.jpg
[次項有]国土交通省鉄道局資料よりpdfがダウンロードできます。
そもそも、青函トンネルは「たぶん、新幹線を通す」で、作り始めたトンネルでして、気が付くと
「あらっ、トンネル出来きちゃうけど、新幹線来てないべさ、どうする?」
「とりあえず、普通の線路敷いて使っておいて・・・あ。ついでだから新幹線の線路も敷いておけばあとから、便利だべ・・・」
スミマセンm(__)m当然こんなふざけた感じではなく、真剣な討議がなされたわけで・・・

決定したのは上図の様な形で、線路は3本敷いて、普通の幅と新幹線の幅、でも電気は新幹線に合わせて交流25000v(50Hz)と言う事になったのです。(地上設備で、20000v・25000vを切り替えるよりも良いと判断)
そんな事があり・・・今までの電車・機関車走れなくなっちゃうんです。(ちなみに今走っているスーパー白鳥の車両ですが新幹線開通後は、札幌を中心に走っている特急などに使われる予定)
EH800-1 東芝.jpg
2年ほど前のプレスリリースですが綺麗にご覧になりたい方は こちら[次項有]東芝HPすでにこんな準備が着々と・・・
試運転等もほぼ終わり、量産に向けての改善点も出きった頃でしょう。

ボチボチ、量産車両のニュースが出てくるのでは・・・

しかし!!この文中にはJR貨物の言葉はあるもののJR北海道は一切出て来ません。・・・と言う事は、
JR北海道はそんな事考えていなかった!!??
考える余裕がなかった?

この手の電気機関車は2~3億円ほどかかりますので・・・

真剣に考えれば考えるほど「北斗星」「カシオペア」の存続は難しそうです。

でも、あの新幹線で使い続けている「青20号(ブライトブルー)」この色の列車に何とか走り続けて欲しいものです。

いい案が早く出てこないかなぁ~と思う、今日この頃でした。

話は変わりまして・・・

こんな物が売っておりました。
DSCN7668_R.jpg

DSCN7669_R.jpg

DSCN7671_R.jpg
こんな物が発売されていました。
私にはもってこい!!
でも、一番下の娘も中学生・・・子供用は使えないのですが、
1,000円であればあっという間に消費できますので元は取れます。
もう一枚買っておこうかなぁ~
詳しくは[次項有]西武鉄道HP




西武 3000系 [鉄道]

先日、通勤途中に西武高田馬場駅で帰りの電車を待っている時に・・・
今までは、黄色い4ドア車用の線と白い3ドア車用の線があり、通勤時間帯は見事にそれにしたがって並んでいたのに・・・
白い線が無くなっていたんです。
また、朝に田無始発の「各停」も3000系(3ドア車)だったのですが、最近は・・・DSCN7246_R.jpg
0が一つ多い30000系が・・・車両検査の都合で、たまに3000系の代わりに来ることはありましたが・・・
そういえば4月に入ってから、3ドア車見ていませんでした。

で「田無駅」のホームを点検!!
DSCN7364_R.jpg
消してあります。

DSCN7369_R.jpg
ためしに、隣の「花小金井駅」に行ってみると、ホームの端(8両編成は停まらないあたり)にはまだ残っていましたが・・・

もう新宿線では3000系は引退してしまった様です。

3013 1_R.jpg
鉄道にあまり興味がない方の為に・・・
これが3ドア車です。(クハ3013)現在、首都圏の多くは4ドア車です。
山手線がホームドア設置の為に5ドア車を廃止し、差し替えに車両を作った事はご存じと思いますが・・・
通勤時間帯、しっかりと整列乗車している時に突然3ドア車が来ると混乱するのですよ・・・
また、ドアが少ない為に当然乗降にも時間がかかり、遅延の原因にもなるのです。

運行する側にしても、案内表示、案内放送などにも手間がかかり・・・
そんな事から、車両の入れ替えをしたかったんでしょうね・・・

でも、趣味的には好きな車両なんです。
そこで、西武新宿線全駅降りてみます・・・の時に撮った3000系を集めてみました。
3009 3_R.jpg
3009。

3013 2_R.jpg
3013.

3014 2_R.jpg
3014.

3014 4_R.jpg
もう一丁3014。

3017 1_R.jpg
3017。

3017 2_R.jpg
もう一丁3017

3018 1_R.jpg
3018。

通勤時に乗るのは新しい車両の方が快適ではありますが・・・
でもこの顔好きだったんですよね・・・
池袋線ではまだ、活躍してるのかなぁ~

3018 2_R.jpg
3018・・・数字はステンレスですよね・・・たぶん・・・

3014 6_R.jpg
3014・・・ステンレスですよね・・・

3014 5_R.jpg
3014・・・白ペンキに見えません?
ステンレスは 2012/11撮影、白は 2013/10撮影・・・途中の検査時にでも塗装したのでしょうね。

いつも比較的写真の羅列ではありますが、今回は超羅列で、申し訳ありません。

でも少しずつ、取材しておりますので・・・・

D51 ギースルエジェクター KATO D51北海道形 発売前に… [鉄道]

どうも、同時発売はできない様な KATO D51 北海道形 & D51 北海道形 ギースルエジェクター
待ち遠しい様な考察がじっくりできて良かった様な…

私の様にたまたま、夕張で見たD51がすべて「ギースル」だった、などと言う者にとってはとてもうれしい、待ち望んでいた発売なんですが…
そもそも、ギースルエジャクター機はどのくらい実在したのでしょう?
気になりましたので自分なりにまとめてみました。
夕張_R.jpg
むかぁ~しの、夕張、見る蒸気すべてがギースル機[exclamation×2]
久しぶりにネガをスキャンしてみたところピントがいまいち、そろそろスキャナーも限界か[たらーっ(汗)]

[次項有]http://suzuran6.blog.so-net.ne.jp/2009-08-21
[次項有]http://suzuran6.blog.so-net.ne.jp/2010-01-19
[次項有]http://suzuran6.blog.so-net.ne.jp/2010-01-19
過去記事ですが、どうぞ

まず、ぶち当たったのは、ギーゼルエジャクター、ギーセル…、ギーズル…、ギースル…呼び名はたっぷりありすぎ、どれが正しいのやら…
ギースル・エジェクタ (Giesel Ejector)
Gieselさんが考案した装置と言う事で、それを無理やりカタカナにしたもので、いろいろと呼び方が出回っているんですね。ちなみに道内の現場ではギーセルと呼ばれていた様です。
なので、それ程呼び名にはこだわらなくても良いのでしょうね。まぁ、今回はKATOさんが D51 北海道形 ギースルエジェクターと呼んでいますので、それにしておきましょうか。

参考ページ [次項有]「煙の宴会」なんと、ギースルのはずされた物の写真があります。

ギースル・エジェクタ (Giesel Ejector)
ギースル式誘導通風装置
「Giesel Ejector with Super Heat Booster」(高燃焼補助装置)
よろしければ、ウィキでお調べください。

次に気になったのは、私が夕張で見ていたギースルのD51達、よく見ると密閉キャブと通常のキャブが…

ここではこの有名なページ[次項有]遠い汽笛を元に、ギースル機の番号、およびキャブについて一覧表に仕上げてみました。
ギースル一覧.jpg
で、ついでに普通の煙突機も気になり、最終配備が北海道内であったD51のキャブ等の状態もまとめてみました。
気になる方はこちらのエクセルに両方の一覧表をまとめてみました。詳しく見たい方はどうぞ[次項有]一覧ギースル機.xlsx
みなさんは何号機にしますか?


札幌市電 つづき [鉄道]

もう一回、札幌市電・・・
最近の帰札で、何度か車両の模型的記録写真を撮ってきました。これで、市電の沿線はほぼ歩き回りました。
次なる狙いは「市電が走っている札幌」の風景を撮ってみたいなぁ~なんて考えておりますので、そのためのロケハンをかねております。今の所、すすきの→西4丁目の方向での景色しか見ていませんが、今後は逆方向で回ってみようと考えております。
そうして、雪が積もっている頃の景色から・・・撮れるかなぁ~寒いもんなぁ~

shiden-route-map2.jpg
路線図です。


27 アップダウン.jpg
ここは、電車事業所前 の交差点から
300㎜程のレンズを通してみると平坦であると思っていた道が微妙に起伏があったりして面白く感じました。

28 アップダウン.jpg
西線6条 と 西15丁目 の中間地点から 西15丁目方面
ここの微妙な起伏も・・・

29 8511情景.jpg
ここは道路が微妙にカーブしていますので、走行写真を正面から狙えます。
ただ、右下にミラーが写っている様に、かぶりをどの様に防ぐか?
冬の圧雪状態ですと車はまるで忍者の様に音もなくやってきますので・・・

現在の路線ではすすきの発として、左折・右折・右折・右折の4か所があります。
今後路線が延長(環状化)されると右折×2か所が増える事となります。
陽の具合によりどの時間帯が撮影に適しているのか?などまだまだ研究が必要そうです。

30 244情景.jpg
道路脇の建物・街路樹などがあり、どの様な影がでるかも要チェック。

31 212情景.jpg
途中、歩道橋も5つほどありますので、ちょい俯瞰も撮りやすいのですが・・・
架線・電線をどう処理したら良いのか?
札幌は意外と山が市街地からすぐの所にあったりします(面積的にはかなりの部分が山)この奥の背景は藻岩山。
季節により色は変わります。

32 212 3305情景.jpg
これで、雪が降っていれば・・・

33 3305情景.jpg
模型的俯瞰もバッチリ!!

34 3305情景 .jpg
ただ、結構ボチボチの高さの建物があり・・・
どの様に「景色」として撮ると良いのか?

なんて考えていると楽しいですね。
お腹が空いたら「ラーメン」もそこらじゅうで食べられますし・・・

もう少し研究です
[次項有]過去記事このほか私のブログ内で「札幌市電」などで検索していただければもう少しでてきますので、よろしく[わーい(嬉しい顔)]

今回の札幌市電はこのあたりで・・・


話は変わって、以前の私のブログを見てくださった方からリクエストが来ておりました。
ここからの地図、時刻表はクリックすると少し大きくなります。天塩炭鉱鉄道1_R.jpg
以前の「道内時刻表 ’67」[次項有]過去記事の時刻表から [次項有]天塩炭礦鉄道(ウィキ) の時刻が見たい。
とのリクエストがありましたので、少し遅れましたが・・・

天塩炭鉱鉄道_R.jpg
1日1往復!!
鉄道としてはあまり旅客輸送は考えていなかったようですね。
バス会社を別会社で作っていたそうです。

ここに写っている 羽幌炭礦鉄道も気になります。

さて、もう忘年会の季節です。
みなさん飲みすぎに気をつけましょう[exclamation×2]


札幌市電 2014雪ミク [鉄道]

今回は、鉄道記事。

趣味の無い方でso-netの方はさらっと飛ばして頂いて結構です。
あっniceを軽く・・・
なんだか最近、コメントもそうですがniceまでもエラーが出てしまうのは私だけでしょうか?
またコメントが入らないと思いガンバルと重複して入ってしまったり・・・

so-net以外の方は・・・ほとんど鉄系の方と思いますので、見たよ!!の一言でも・・・

帰札の時「福来軒」に行ってラーメンを食べた日
1 静修学園.jpg
「すすきの」から札幌市電「静修学園前」で降り・・・
もやしタップリの醤油ラーメンを堪能したあと、少々『市電探索』

ここまで行きました・・・
2 2013 雪ミク1.jpg
こんな車両が居ました!!
「3302」「2014 雪ミクラッピング」
撮影は16日、17日にお披露目、18日から運行開始・・・
写した日にアップしていれば、スクープだったんですが・・・
まぁいいか。

3 2013 雪ミク2.jpg
もう少し前に出ていてくれれば・・・

4 雪ミク3.jpg
こんなアングルとか・・・

5 2013 雪ミク4.jpg
こんなアングルとか・・・

でも、ここを見ると全貌が解ります[次項有]2014 雪ミク

雪ミク.jpg
で、ここからいただいた全貌がこれ!!

雪ミク 2013の記事はこちらへ[次項有]過去記事

6 244 1.jpg
でその後も、模型的記録を継続・・・
「244」のラッピング車が来ました。

7 244 2.jpg
化粧品ですね。

8 247 1.jpg
「247」

9 247 2.jpg
保険屋さん。

10 3301 1.jpg
「3301」

11 3301 2.jpg
私の好きな「リボンちゃん」

12 3305 1.jpg
「3305」が遠くから・・・
300㎜ですが、意外と起伏がありますね。
これって500㎜とか、それ以上だったら、もっと面白い絵になるんでしょうかね?

13 3305 2.jpg
リボンちゃんがズゥット向こうに行ってしまいました。

14 3305 3.jpg
これ・・・
[次項有]過去記事
これは作らなきゃ・・・

26 カーブ.jpg
こう言うカーブの所の架線って見ていて楽しいですよね。
でも写真で表現はむずかしいですね。・・・で、ふと上を見ると・・・
ホゥ~・・・なんだか楽しい電柱ですね。

15 3305 4.jpg
とかなんとか、撮っていると・・・

18 貸切.jpg
こんなのが出てきました・・・

19 貸切.jpg
・・・と思ったら、バックして行きました・・・

20 雪3.jpg
で、庫内を「盗撮!!」
「雪3」
間もなく忙しい季節になります。

22 241.jpg
今日はお休み?縦に並んでいる姿・・・昔は札幌駅辺りではこんな感じで、2~3両がほとんど数珠つなぎの様になっていたんですけれど・・・

23 213.jpg
こちらも・・・
この「213」の幕「中央図書館前」は、ここの車庫に入る電車に掲げられます。

24 254.jpg
「254」これも「中央図書館前」

もう少し市電の写真が有りますので、よろしければ、次回もお付き合い下さい。


ホームドア [鉄道]

昨日、通勤途中に・・・(suzuran6は山手線 高田馬場~大崎を利用しております)
新大久保の駅にホームドアが付いているのを目撃。(写真はございません)
高田馬場と新大久保の駅は結構前から工事にかかっていたのですが、このあたりの駅いつでも混んでいますので、普通に見ているだけでした。

その後、五反田駅で朝食をとるべく下車、駅そばを食べてホームに出ると・・・
DSCN6124_R.jpg
これは・・・

DSCN6125_R.jpg
ここも始まっている。

DSCN6126_R.jpg
進んでいるみたい。

以前、大崎駅で結構写真は撮っていたのですが・・・
DSC_0007_R.jpg

DSC_0008_R.jpg
ホームに工事用のスペースを確保するのは同じ様です。

DSC_0019_R.jpg
車端部分の柵が先行して立てられていました。

DSC_1144_R.jpg
その後、ある日突然一晩でこれだけ!!(ホームドアは稼働していません。開きっぱなしです)

DSCN5318_R.jpg
およそ一か月後に稼働開始いたしました。

大崎駅の工事進行の写真を見返して「定点観測でない!!」と自分のセンスに情けなく・・・
五反田駅の工事は少し工夫して記録して見ようかなぁ~なんて思っておりました。

で、本日気になっていた所沢駅の[次項有]「戸袋移動型ホーム柵」を見に行こうと出かけた所、突然の雷雨!!最近の雷雨は結構怖いので、あきらめて帰宅。
本日はしまりのないご報告となってしまいましたが、興味のある方は是非観察なさってみては?
とこんな内容でアップしてみました。



以前、逝ってしまったPCのHDから救出したデータの中からこんな絵が・・・
ALDOG一次_R.jpg
やなぼーさんのパクリです(申し訳ありません。)
これを玄関に貼っておけば安心?

[次項有]ALDOG印刷用.pdf
↑印刷用のPDF版まで作ってありました。
もしよろしければ、ご自由にお使い下さい。


お金がない!! 場所がない!! カシオペアが欲しい!!

先日我が家の管理人から、押入れの「あれ、捨ててもいい?じゃまなの!!」と
コレ
DSCN6127_R.jpg

DSCN6128_R.jpg

[次項有]過去記事
どなたかこれを買い取ってくれる所などをお解りの方いらっしゃいませんか?
もしご存じであれば、教えて下さい!!
KATOのカシオペア、1編成分にならないかなぁ~

五稜郭~東室蘭~白石~苗穂~札幌 [鉄道]

今回は、ダラダラと五稜郭~札幌まで、鉄道関係ばかりですのでツマラナイ方はすっとばして、
niceポチ。でお願いいたします
1五稜郭 1_R.jpg
前回DFで、牽引されてきたコンテナ、よそ見をしている間にDFは解結され、コンテナ列車の向う側を轟音をたてながら、機関区の方に行ってしまいました。
すると、今度はこれが近づいてまいりました。

2五稜郭 2_R.jpg
連結!!
EH500、初めて至近距離でじっくりと観察させて頂きました。

3五稜郭 3_R.jpg
結構、ふっくらとした顔立ち。
ここで目立つ1とか2の数字、サンダーバードみたいでカッコいいです。

4五稜郭 4_R.jpg
NOプレートは銀(ステンレス)では無かったのですね。白い塗料が刷毛目をガッツリ残して塗られていました。

5五稜郭 5_R.jpg
そう言えば、こんな塗装の183系が陰で休んでおりました。

7五稜郭 7_R.jpg
蒸汽が牽引した列車がこのホームに停まっていたのでしょうね。
良い感じの石積みです。

8五稜郭 8_R.jpg
函館行きの「S北斗」などを見ていると、私の乗る、臨時「北斗」が到着。


9東室蘭 1_R.jpg
あっと言う間に「東室蘭」到着。(北斗91号)
幕は「臨時」たまには、これを撮るのも良いかと・・・

10東室蘭 2_R.jpg
この様な列車が停まっていました。
学園都市線の電化開業まで、苗穂にいた彼ら「東室蘭~苫小牧」が現在の主要任務の様です。

11東室蘭 キハ143 102_R.jpg
札トマ。 何だか、怪しい雰囲気がありましたので・・・

12東室蘭 キハ143 102 1200倍_R.jpg
超拡大してみました(さすがに1200%はこの様になります)
「ナホ」が下に見えます。

白石駅 1_R.jpg
あっという間に「白石駅」ここでは今回ほぼ、撮影しておりません。
苗穂に行く為にここから、JRに乗車。

16苗穂 1_R.jpg
苗穂のホームからの写真の羅列になりますが・・・
あのシートを被ったのは?
一部シートがずれています。

17苗穂 2_R.jpg
ズーム・イン!!
711系の901編成でした。現在苗穂工場のヤードは、なぜか、特急用DCが沢山おりまして、こちらに移動させられたのでしょうね。

18苗穂 3_R.jpg
ED79 11 
お疲れ様でした。

19苗穂 4_R.jpg
DD51 1166
お疲れ様でした。

20苗穂 6_R.jpg
このとおり、特急用DCが・・・

21苗穂 7_R.jpg
休んでいます。

22苗穂 8_R.jpg
これも・・・

25苗穂 9_R.jpg
こちらは、出動前の待機中。

苗穂 10 (2)_R.jpg
こちらは、本線上の中線で待機中の283系。・・・やはり私は連結部分が好きな様です。
ここではじっくりと模型用の資料的写真を撮らせて頂きました。

苗穂 10_R.jpg
「頑張って走ってネ!!」心の中で呟いてしまいました。

苗穂 11_R.jpg
ホームの喫煙コーナーで、一服していると、アナウンス「列車が通過します」、ここの通過は結構なスピードで行きますので余り撮る気は無く…振り返るとこれ!!

苗穂 12_R.jpg
この一枚の後何故かシャッターが切れず・・・

苗穂 13_R.jpg
遠くへ行ってしまいました。
主要列車位は時刻を頭の中に入れておかなければいけませんね。


suzuran6 2_R.jpg
札幌駅。
この列車、一度は乗らないと・・・とは思っているのですが、この時間のこの列車なかなか乗車の機会はありません。でも、写真だけは・・・

suzuran6 1_R.jpg
suzuran6!!

suzuran6 3_R.jpg
L特急、全国でどれだけ残っているのでしょう?

suzuran6 4_R.jpg

suzutran6 5_R.jpg
今回の札幌(北海道)の関連の記事はこの辺りでおしまいです。

次回は、まだ、この夏は涼しいのかも?と勝手に予想していた頃の写真で「西武新宿線・・・」の予定です。

東京~青森~木古内~五稜郭 [鉄道]

1東京駅 1_R.jpg
先日の帰札はここが出発駅。
幅が広すぎて2枚を貼り合わせています。
今度三脚でも調達してしっかりと撮影してみたいですね。

2東京駅 2_R.jpg
でも本当の出発はこちらから・・・
今回はなんと JR東北バスの「ラフォーレ」で青森まで向かいました。¥9,000!!リーズナブルです。
きつそうですが、一度トライしてみたかったんです。

0DSCN5788_R.jpg
その前にしっかりと腹ごしらえ、バスは東京10:20発 青森8:00着、途中休憩無しです。

3東京駅 3_R.jpg
出発10分前に入線、あわただしい乗車です。

4東京駅 4_R.jpg
この日は2台、満席で出発。車内を撮るなんてことはできませんでした。
スリッパはしっかりとお土産として頂いてまいりました。

5東京駅 5_R.jpg
意外と苦痛も無く寝ている間に青森駅に到着。¥9,000 意外と使えるかも・・・

6青森駅 1_R.jpg
バスは青森8:00着 狙っていた白鳥93号は青森8:24発、バスの場合は道路事情で結構遅れる可能性ありと踏んで一本あとのスーパー白鳥でも、とは思っていましたが、定時に到着。すぐに切符を手配し改札内にはいりました。

6青森駅 2_R.jpg
こんなのも撮ったりしていると・・・

7青森駅 3_R.jpg
これが、入線。
定刻に発車。
順調、これで函館市電を少々撮れるなぁと安心していたのですが・・・

まず青函トンネルを出「知内駅」に定刻に到着、しかし・・・15分ほど発車しませんでした。
???と思いつつも動き出しましたので「ずいぶん余裕を持ったダイヤだなぁ~」などと思いつつ。

木古内駅に到着。
ここで、以前おしらせした事態が、ニュースなどを後から検索すると、沿線で樹を切った所、送電線を直撃し切ってしまったとの事。
8木古内駅 1_R.jpg
お知らせ済ですが、わたくしsuzuran6はこの事態を不謹慎にも楽しんでしまいました。
この3000番代、乗るだけでもと思っていたのですが、少々撮る事が出来たのです。
結構傷みは来ていますね。

9木古内駅 2_R.jpg
こんな事にも気付きました。
すべてモハ484 3000番代ですが、窓の形状が・・・

9木古内駅 3_R.jpg

10木古内駅 4_R.jpg
全部違うんです。

11木古内駅 5_R.jpg
そうこうしているうちに、代行バスが到着。

12木古内駅 6_R.jpg
こんなことでもない限り撮る事が無かったと思われる「木古内駅」
新幹線は既存線の向う側、新駅舎もそちら側なんでしょうね。

13木古内駅 7_R.jpg
バスは3台、真ん中の小さいのが私の乗ったバスです。

14木古内駅 8_R.jpg
非常用の水と3年間持つカロリーメートが・・・炊き出しの代わりでしょうか配布されました。
11:08分発車・・・およそ、1時間半のバスの旅、右側がすっと海、結構いい景色のバス旅でした。(撮ってません)
車内にて、JRのバッチを付けたお姉さんが、このバスは「五稜郭駅」「函館駅」に向かう、降りてから払い戻しなどの手続きを行う・・・などと伝えてくれました。最初は、函館駅周辺で海鮮でも食べて・・・と思っていましたが、
100名ちょいの人達が精算、今後の旅程を考える・・・これは少しでも人の少なそうな「五稜郭駅」に限る!!と判断。

15五稜郭駅 1_R.jpg
五稜郭駅に到着。
15名程しか、ここでは下りず「正解!!」10分もかからずに、精算、そうして東室蘭までの指定席をゲット、喫煙ルームがありましたので、まず一服。

16五稜郭駅 2_R.jpg
なんだか懐かしい待合室・・・おっ!立ち喰い駅そば、発見!!

17五稜郭駅 3_R.jpg
ここで食べている方々は、バスで降りた人たち。・・・わたしも!!

18五稜郭駅 4_R.jpg
ポスターが出ていた「はこだて海鮮かき揚げそば」¥500
結構、海鮮がゴロゴロ入っておりました。
なぜか レンゲ が付いています。これは、食べてからわかりました。
北海道で良くあるタイプ(北陸・白山そばも似ています)かき揚げが つゆ につかると崩れるタイプなんです。
箸では、最後の方では食べられないので、レンゲ付きの様です。
ネギが乗って居ませんが、入れ物に入って居て「お好きなだけどうぞ」のパターンです。
満足いたしました!!

20五稜郭駅 5_R.jpg
臨時特急までは時間が有りますが、駅員さんに「写真を撮りながらホームで待ちたい」と、改札内に。

まずは、ホームを「桔梗」寄りに歩き・・・
21DSC_7909_R.jpg

22五稜郭駅 6_R.jpg
唯一残っている、キハ56 211 
一両しか有りませんので、是非、タラコ色のキハ40などと組んで、本線走行など・・・

23五稜郭駅 7_R.jpg
オハ50 5003。
この2両、今後はどの様になってゆくのでしょう・・・

24五稜郭駅 8_R.jpg
そうこう、していると・・・、大きな音を立てながらこれが入線。

25五稜郭駅 9_R.jpg
DF200はホームをずっと向うに外れて列車は停車。

次回は 五稜郭~東室蘭~苗穂・・・・旅程通りでは有りませんが・・・の予定です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。