SSブログ

キハ03 [鉄道]

小樽市総合博物館

1 機関車庫3号.jpg
5~6年ほど前の写真です。
小樽の旧手宮線の手宮駅・・北海道で初めて(明治13年’1880年’手宮~札幌開通、明治15年11月手宮~幌内全通)走った官営幌内鉄道の始発駅・・を利用して造られた「小樽総合博物館」にある。
「機関車庫3号」
結構歴史的にも価値ある建物で、明治18年(1885年)に竣工した国内に現存する機関庫では最古であり、国指定重要文化財となっています。平成21年(2009年)に3億円以上の費用と3年強の期間をかけ修復した建物です。

ここからは昨年撮影の写真。
1 2 機関車庫.jpg
レンガ積みの様式は「フランス積」です。
現在この庫内には「大勝号」や「キハ03」が保存されています。

1  2大勝号.jpg
あの有名な、義経号・弁慶号・しずか号はここの鉄道が、アメリカのポーター社から輸入した機関車ですが、その予備部品などを活用してここで作った蒸気機関車。
なんと国産蒸気機関車の第2号です!!

1 3大勝号.jpg
明治28年(1895年)手宮工場製造。

2 キハ03.jpg
今回はこちら「キハ03」について・・・

3 キハ03 正面.jpg
庫内に大切に保管されています。
こういう写真の場合、曇天の方が資料的にはいいですね。

4 キハ03説明.jpg
この様な説明板があります。

5 キハ03 D51.jpg
大きさのイメージのために、D51とほぼ同縮尺の図面。

7 キハ03模型.jpg
模型もあります。

8 キハ03模型.jpg
幅は2m66cmとそこそこあります。

9 キハ03 銘板.jpg
昭和31年 東急車両製 配置は「旭ワカ」南稚内です。

8.jpg
かわいい顔してます。

8-1.jpg
真ん中あたりに、バス・トラック用の75㎰のディーゼルエンジン。

10 キハ03 検査標記.jpg
この車両は昭和41年(1966年)に廃車されています。ここの標記は保存が決まった時に整備をした日付と思われます。

11  1 キハ03 中央.jpg
この車両は車内に入る事ができます。
そこから見ると・・・「声問行」

「って何処?」
11 2.jpg
1967年の道内時刻表の路線図。

11 3.jpg
稚内近辺を拡大!!
声間になってますが・・・(笑)
このあたりです。中心地から10kmくらい。
  声問 コエトイ:語源 アイヌ語「コイトゥイェ(koy-tuye)」(波が・崩すの意)

11 4.jpg
時刻表はちゃんと「声問」
この「キハ03 1」は 南稚内(旭ワカ)に配置され、天北線(1989年廃線)をメインに運用されていたみたいです。朝に稚内・南稚内⇔声問・恵北に二往復ありますが、このあたりに運用されていたのではないでしょうか?残念ながら時刻表は1967年で前年にこの車両は廃車になっています。
(時刻表の砂時計みたいなマークは平日のみ運行)

12 キハ03 室内.jpg
車内はこんな感じ、ちょっと広めのバスみたいです。

13 キハ03 運転席.jpg
運転席。

14 キハ03 かぶりつき.jpg
これは乗ってみたい「かぶりつき席」

15 キハ03 前方展望.jpg
こんな展望です!!

16 キハ03.jpg
今であれば、もっとスマートにもっとパワーがある物が作れるのでしょうね・・・
当時は、地方の閑散路線などをイメージして作り、小回りの利く対応を、と造った車両でしたが、国鉄の乗降客がなかなか好調な時代で、これでは小さかった様です。

17 キハ03 外から.jpg
また、バスなどの共通部品などを活用したり、当時の鉄道車両に比べると耐久性も低く、10年ほどですべてが廃車されてしまいました。

なんだかかわいそうな車両ですが、今の時代であれば結構使い勝手が良かったかも・・・

一時期注目を浴びたものの、あまり知られていない車両のご紹介でした。

1.jpg
ここは小樽の中心地あたりから「小樽市総合博物館」まで、手宮線の廃線あとの線路が残ったまま遊歩道になっています(合法的にstand by me気分が味わえます)。寿司屋通りのあたりからブラブラと20~30分歩けば到着します。
運河とかばかりではなく、ここもいかがですか?

小樽で寿司などの(富裕層の方は)海鮮物もいいですが・・・
(同じ品質の物でも札幌の方が庶民にやさしいお値段、との話を多く聞きます)
小樽 桂花.jpg
小樽駅から10分もかからないここはいかがですか?

小樽 桂花2.jpg
小樽のソウルフード「あんかけ焼きそば」。


nice!(48)  コメント(13) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。