SSブログ

北へ・・・ ニッカウヰスキー余市峡蒸溜所Ⅱ [旅]

ニッカ余市蒸留所_R.jpg
施設内にあった案内看板より・・・(なので、現在地は気にしないでください)
で、ここで皆さんにお詫びを・・・文中、きれいなお姉さんの案内による・・・と書いてございますが、そのきれいなお姉さんの写真を撮っておりません。深くお詫び申し上げます。
この地図の右上の見学者待合室から始まり、現在地の先のニッカ会館の2階で試飲で大体30~40分くらいでしょうか?

行って感じた事ですが、純粋に工場の内部、行程などをしっかり見学したい方は、是非、雪解け後の季節に行く事をお勧めします。
冬季間は屋根からの落雪の危険、また、山の様な雪で入れないエリアがあったりします。その代り、雪景色の中の各設備はそれなりの美しさを堪能できます。
また、ウイスキーの製造(ポットスチルによる蒸留)は、春・秋に行われるそうです。詳しくはHPをご覧ください。

  [次項有]ウィスキーのできるまで
またまた、手を抜いて・・・ウイスキーの製造過程はこちらをご覧ください。suzuran6はきれいなお姉さんに説明していただきました!!




**********************************************
話は変わり・・・
最近巷ではレンガがブームになっている様ですね。
もちろん北海道の開拓の中で煉瓦はかなり重要な物であったのですが・・・
よろしければ[次項有]過去記事 白石レンガを参照ください。
この過去記事の中に出て来た、札幌軟石これもまた、北海道開拓の中で煉瓦に負けずに重要であった様です。

なぜ石の話?と思われるかもしれませんが、施設内のかなりの建造物がこれで出来ているのです。
今後小樽運河の倉庫群などを見学に行く方もいらっしゃるとおもいますので、雑学として、
札幌軟石についてお話をしてしまってから、各施設の写真をご紹介したいと思います。
D81_0579_R.JPG
D81_0528_R.JPG
D81_0534_R.JPG
蒸溜所内での写真です。

札幌軟石(支笏噴火溶結凝灰岩)
4万年ほど前に支笏カルデラで大規模な火砕流が発生(その後水が溜まり出来たカルデラ湖が支笏湖)。その際の噴出物は現在の札幌市南区にまで達した。この火砕流の噴出物がゆっくりと固結したのが札幌軟石。1871年(明治4年)、札幌を訪れた開拓使の外国人技師が札幌南部の穴の沢(現在の札幌市南区石山地区)で発見した。大谷石よりキメが細かく適当な硬度である、柔らかいため切り出しが容易である、軽く保温性が良い。そのため北海道開拓時代の主要建造物の資材として広く使われた。

道央_R.jpg
◎が余市、支笏湖、札幌との位置関係はお分かり頂けるでしょうか?
この札幌軟石、小樽でも産出される場所はあったとの事です。しかし、主な産地は札幌石山(今でも少ないですが切出しはおこなわれています。辻石材工業株式会社[次項有]HPをどうぞ)

このニッカウヰスキー余市峡蒸溜所にある建物の大半が「札幌軟石」で出来ておりました。
みなさんご存じの小樽運河の倉庫群もほとんどが、この「札幌軟石」で出来ています。
というより、北海道開拓の当時、商業の中心地であった小樽の主要な建築物はほとんど「札幌軟石」で出来ていた。こう覚えておいていただいて大丈夫だと思います。

北海道に旅行などで出掛けようかな?なんて考えていらっしゃる方は「煉瓦」もそうですが「札幌軟石」も知識の一つとして覚えておくと、楽しみも少し増えるかとおもいます・・・。
**********************************************




では、各施設で、少しずつ撮った写真をご紹介いたします。

余市見学1_R.JPG
正門を入ってすぐにある「キルン棟」ここで、麦芽を乾燥させるのですが、その時にピートを燃やし、香りづけをする、ウイスキーの味(風味)を決める大切な場所となるのでしょうね。

余市見学2_R.JPG
後で撮ったのですが、別の角度から。
この日は、ドピーカンと思ったら、雪が降り出したりしており、いろいろな表情が見られました。
西洋の城郭の様にも見えますね。

余市見学3_R.JPG
ポットスチル(蒸溜罐)。
ポットスチルが並んでいます、その中に小さい物が一つあります・・・

余市見学4_R.JPG
これは操業当時マッサン(正孝さん)が設計導入した物が今でも現役で使われているとの事でした。
ドラマでは、大阪のヤカン職人の製作と言うことになっていますが、山崎の物は「大阪 渡辺銅工所」と言う所の名前が残っている様ですので、おそらくこちらも、同じ所の物と勝手に想像いたします。

余市見学5_R.JPG
正孝さんの実家が造り酒屋であり、それに習いウイスキー作りの重要な道具であるポットスチルにしめ縄を付けたのだそうです。

余市見学6_R.JPG
こちらは「旧事務所」マッサンの第一回はこの前でのロケから始まっていました。
蒸溜所開設当時は、ここで「林檎汁」を絞り、ビン詰めしていたそうです。

余市見学7_R.JPG
ここで、綺麗なお姉さんが「ニッカウヰスキー」のヰの字について説明してくれました。
現在この事務所は余市町の文化財に指定されています。

余市見学8_R.JPG
煙突は煉瓦ですよ!!

余市見学10_R.JPG
こちらは「リタハウス」皆さんご存知の通り、マッサンの奥さんは実際はエリーではなく「リタ」その名前を付けた建物ですが、ここは「研究棟」であったという事です。

余市見学11_R.JPG
竹鶴正孝さんの胸像。・・・雪が・・・(逆光になってしまう方をむいております)

余市見学12_R.JPG
その正孝さんが見ている景色です。

余市見学13_R.JPG
正孝さんが見ている景色の右の方に、もう一つ工場とは違う建物があります。
これが、正孝さんとリタの住んでいた家です。
建物は本物を移築したそうです。
先週ここに、住吉酒造の社長が訪れたんですね(TVの話です

余市見学14_R.JPG
玄関を入り、エントランス(ここまでは入る事が出来ました)

余市見学15_R.JPG
立派なシャンデリアが・・・

もう一回程 余市峡蒸溜所 にお付き合いください

・・・続く








nice!(77)  コメント(32)  トラックバック(1) 

nice! 77

コメント 32

ちょいのり

なるほど~!煉瓦は意外と当時は高価だったと思うし、切り出しやすく保温性もあり安価でもあった石材が多く使われていたのですね^^
観光のパンフとかテレビとかで煉瓦のイメージがあるとこも、実はよく見るとそればっかりじゃないんだよ!ってことですよね^^
お話聞くとやっぱ面白い!

事務所の煉瓦煙突は鈴木煉瓦(白石)かしら?

by ちょいのり (2015-02-16 02:53) 

YUTAじい

おはようございます。
歴史の積み重ね感じさせて戴けました・・・。
by YUTAじい (2015-02-16 06:43) 

やなぼー

久しぶり(20ん年ぶり)に見ました。TV以外で・・・(^_^;)
冬に行ったときは、貸切状態だったけど・・・
今は違うでしょうね~
by やなぼー (2015-02-16 07:13) 

獏

実にタイムリー(^w^)♬
行ってみたい人は全国に山ほどいらっしゃることでしょう☆
獏も行きたいなぁ。。。。。。。。(@w@;))))))

by 獏 (2015-02-16 07:19) 

下総弾正くま

美唄で石造りの倉庫を見かけたけど、同じ石を使ってたのかな…(・囚・)?
by 下総弾正くま (2015-02-16 07:20) 

hatumi30331

ブームですよね〜
歴史を感じます。^^

by hatumi30331 (2015-02-16 07:28) 

夏炉冬扇

いまや「聖地」かも…
by 夏炉冬扇 (2015-02-16 08:06) 

tokumichi

朝ドラ毎日見ていますので、よく分かりました。
ありがとう。
by tokumichi (2015-02-16 08:15) 

ちゅんちゅんちゅん

おはようございます!
雪の中の蒸留所・・・
風情がありますね~(^^)
行ってみたい所です✿
by ちゅんちゅんちゅん (2015-02-16 08:20) 

Falcon

ここには一度行きたいと思っています。
この時期の北海道の暮らしは大変だったのでしょうね。
自宅も移築して残されているんですね。
by Falcon (2015-02-16 08:44) 

johncomeback

仙台にもニッカのウイスキー工場があり、見学した事があります。
やはり綺麗なオネーサンが案内してくれ、僕は写真撮りました。
by johncomeback (2015-02-16 09:08) 

hanamura

暑い地域は夏!寒い地域は冬!!雪景色が素晴らしいです。
「ニッカウヰスキー」のヰの字を当ててコメントしているのが、
私の他に、もう一人居られて、思わずニヤリとしてしまいました。
つづきが、とぉ~っても楽しみです。
by hanamura (2015-02-16 12:10) 

suzuran6

ちょいのり さん こんにちわ
北海道は、本州と離れているために、開拓の経緯が違ったりするので、油断すると勘違いしてしまうんですよね。まず、イギリス・ドイツなどを参考にして、街づくり・近代化をしていった本州各地に対して、開拓使は多くをアメリカを参考にしていたのです。鉄道がその解りやすい例で、弁慶号なんていう機関車はもろ、西部劇に出て来るやつそのままでしたから・・・

ちなみに鈴木煉瓦は1922年には廃業していますので、1934年にできたこの建物の煉瓦はおそらく野幌産であった可能性が高いと思われます。
by suzuran6 (2015-02-16 14:49) 

Hide

あ〜〜〜っ、ちゅらりではありがとうございました!
名刺を頂きましたので今、見ましたら「すずらん ろく」さんで!
私、関前三丁目に長い事住んでいましたが、今では新宿方面に
引っ越しまして既に12年? 今後とも宜しくお願い致します。
by Hide (2015-02-16 18:16) 

くまら

先日テレビで見てますます行きたくなった場所でやんす
by くまら (2015-02-16 23:32) 

まこ

おはようございま~す(^、^*)
こちらこそ、お礼が、おっそろしく遅くなりましたが
オフ会ではお世話になり
又いつもの楽しいお土産も有難うございます!!
そっか~ お里帰りかと思ったら
あちこち見て回られたんですね。
ニッカウイスキーは、ついこの間
NHKでやっていました。
行ってみたいです!!
次の大きなオフ会は北海道かな?
by まこ (2015-02-17 09:05) 

suzuran6

YUTAじい さん おはようございます
歴史を積み重ねてやっと商品に仕上がるウイスキー
流行にのってしまうsuzuran6はまりそうです。
by suzuran6 (2015-02-17 10:01) 

suzuran6

やなぼー さん おはようございます
ニッカ会館の喫煙ルームで、従業員の方と空気清浄器のメンテなんすの業者の方の会話で、昨年の秋ころから、空気清浄器の汚れが倍増した様子がうかがえました。
ただ、平日の朝一はまだ、ゆっくりと歩き回る事ができました。
また、さすがに連ドラは国内の番組で、よそとは違い、今の所は増えた分はJAPANESEの様です。
by suzuran6 (2015-02-17 10:05) 

suzuran6

獏 さん おはようございます
安い時期に、ツアーが組めるといいですね。
余市でウイスキー、小樽でワイン、札幌で★の工場見学試飲ツアー!!
by suzuran6 (2015-02-17 10:09) 

suzuran6

下総弾正くまさん おはようございます
美唄あたりですと、かなりの確率で、札幌軟石でしょうね。ただ、レンガと違い刻印が無く製造時の何らかの書類が無いと確定できないのが辛いところです。
by suzuran6 (2015-02-17 10:12) 

suzuran6

hatumi30331 さん おはようございます
スーパーニッカが私より若いなんて・・・私も歴史を積み重ねてしまったぁ~
by suzuran6 (2015-02-17 10:14) 

suzuran6

夏炉冬扇 さん おはようございます
じわ~と各地の蒸留所の人気が上がってきているみたいです。
ウイスキーの原酒が枯渇しないことを祈ります。
by suzuran6 (2015-02-17 10:16) 

suzuran6

tokumichi さん おはようございます
こんな内容で、満足していただけるとは
こちらこそ、ありがとうございます。
by suzuran6 (2015-02-17 10:19) 

suzuran6

ちゅんちゅんちゅん さん おはようございます
雪って便利です。周りの景色を引き立ててくれるんです。
でも、施設内の除雪大変そうです。
by suzuran6 (2015-02-17 10:21) 

suzuran6

Falcon さん おはようございます
夏に函館あたりから、ゆっくりと景色、食べ物を楽しみながら観光すると、道東とは違った北海道を堪能できるかも・・・でも蒸留所は、絶対に車で行ってはいけません!!
by suzuran6 (2015-02-17 10:26) 

suzuran6

johncomeback さん おはようございます
suzuran6は常におねえさんにくっついて見学しており、写真を撮るなんて、恥ずかしくてできませんでした。
by suzuran6 (2015-02-17 10:28) 

suzuran6

hanamuraさん おはようございます
あまり過剰に期待されても・・・
でも、次回には、井戸の写真も出てきます!!
by suzuran6 (2015-02-17 10:30) 

suzuran6

Hide さん おはようございます
結構、ご近所さんでしたね。
飲みたいと思って飲むお酒は、それほど体に悪くないのでは・・・
と思い込んで、いつものんでおります!!
by suzuran6 (2015-02-17 10:37) 

suzuran6

くまら さん おはようございます
小松から千歳まで飛ぶと、けっこう近いですよ(笑)
観光客が殺到するであろう、今年の金沢は脱出する事をお勧めいたします。
by suzuran6 (2015-02-17 10:41) 

suzuran6

まこ さん おはようございます
あっちこっちは行ってないんです。ワンポイントで、ちょっと寄り道した・・・そんなところですね。
最近民放もNHKの朝ドラに乗っかっての企画も増えてきている様です。
羽田からひとっとび!!いかがですか?
でも、花屋さんはしばらく繁忙期ですね・・・
by suzuran6 (2015-02-17 10:46) 

ma2ma2

マッサン人気で見学も混んでいるのでは無いですか?
僕が行った6月は撮影カメラを乗せるレールが入口にあったりしました(^^)
by ma2ma2 (2015-02-17 18:52) 

さる1号

ますます行きたくなってきた^^
by さる1号 (2015-02-17 19:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。