SSブログ

KATO DD51 500 中期 耐寒形(3灯形) [鉄道模型]

今回は非鉄の皆さんんは申し訳ありません、つまらない内容かと思いますm(_ _)m

先日届きました「KATO DD51 500 中期 耐寒形(3灯形)」
DSCN8265_R.jpg
これで当鉄道のDD513種類、6両になりました。

DSCN8266_R.jpg
まずは側面。

DSCN8268_R.jpg
3種類を並べてみました。
上から「後期 耐寒形」「中期 耐寒形」「後期 耐寒形 北斗星」

非鉄の方へ・・・
DD51と言うディーゼル機関車です。1962年から1978年までの16年間に649両が製造され、蒸気機関車をどんどん無くしていった、当時の鉄道マニアにとっては憎き機関車です。 長期間にわたり数多く作られたために、途中で、いくつかのタイプが造られました。 簡単に言うと「すんごく寒い所用」「寒い所用」「暖かい所用」そうして「客車・貨物両用」「貨物専用」「2両繋げて使う時に片方には人が乗らなくても電気的に操縦できるヤツ」などなど・・・

DSCN8269_R.jpg
今回はラジエターカバーを外しつらら切り・タブレットガード・補助灯が装備された、たった5両しかなかった車両ですが、こんなマニアックな車両、ちゃんと採算ベースに乗るのでしょうかね?

非鉄の方へ・・・
今回の「DD51 500 中期 耐寒形(3灯形)」は、蒸気機関車を追い出したあと、それぞれの地域で、カスタマイズされた内の一つのパターンです。 函館本線の冬を乗り越えるために、運転席のつらら切(トンネルなどにできたつららなどからガラスを守る)・側面のタブレットガード・吹雪などの時の為の視界確保用の補助灯が装備されたたった5両しかなかったタイプです。

萩野 222レ_R.jpg
参考まで'76.8.4 222レの1159 これは当時、岩見沢第2機関区在籍でしたが、ラジエターカバーは付いています。

函館 124ㇾ_R.jpg
同じ日の 124レの1015 これは五稜郭のカマと思えます・・・3灯ではありませんが・・・
ラジェターカバーが外されています。

DSCN8270_R.jpg
後期 耐寒形 との比較・・・
上が後期 耐寒形ですが、キャブ屋根の扇風機カバーなどが無いタイプが作られています。

DSCN8272_R.jpg
正面から、ボンネットに、ちょこんと乗ったシールドビーム・・・
残念なことに写真は残っておりませんが・・・[次項有]過去記事で紹介している121レ の牽引機が 742でした・・・

DSCN8274_R.jpg
これが今回の・・・中期 耐寒形

DSCN8275_R.jpg
こちらは・・・後期 耐寒形

キャブの比較。
メーカーズプレートが「三菱」から「日立」に・・・
運転席後部窓と、ドアのあたりにタブレットプロテクタが・・・
窓の所、よく見ると抜けています・・・でも太いかなぁ~プラの整形では限界なんでしょうね。

DSCN8271_R.jpg
キャブの窓には、つらら切り!!

DSCN8282_R.jpg
簡単にキャブとボンネットは外れましたので・・・
上が 中期 耐寒形です。
ボンネット内の導光材は、形状が全く違うのですが、うまく写真が撮れずに・・・m(_ _)m
基盤は変更されてますね。

DSCN8276_R.jpg
そうそう、こんな説明書が残っていました。7002-3 の説明書・・・現物はありません。

DSCN8277_R.jpg
ナンバーは、この4種。
前述の様に、お世話になった「742」を使用いたしました。

DSCN8279_R.jpg
裏です。
上は、北斗星機のNOです。最近の電機などのタイプではなく、このタイプでした。
ただ凸が左右対称の位置ではありません。

DSCN8281_R.jpg
カプラー交換をしようとすると・・・昔からここ外れやすいんですよね・・・

DSCN8298_R.jpg
このパーツは共用の様ですので、ストックはあります(笑)

DSCN8284_R.jpg
で、ボディーを分解してみると・・・
あ、構造が・・・
旧製品は排気塔が、ボンネット側に付いていましたが、今回の物は屋根と一体になっていました。

DSCN8286_R.jpg
屋根を外すと、つらら切りがはずれます。

DSCN8290_R.jpg
・・・
ウルトラアイ.jpg
こんなイメージです。

DSCN8288_R.jpg

DSCN8289_R.jpg
下が、今回の製品、窓ガラスパーツも形状が違っています。

DSCN8291_R.jpg
旧製品では、前後が特に記されていませんでしたが、今回のは⇒が、しっかりと付いています。

DSCN8295_R.jpg

DSCN8296_R.jpg
ナンバープレートが付く穴は、最近の仕様になっている様に見えるのですが・・・

DSCN8300_R.jpg
ケースは、補助灯の部分がちゃんと欠き取られていました。

DSCN8303_R.jpg
DD51742‐スユニ60211‐オハフ6220‐オハ62100‐オハフ33451‐スユニ60214‐オユ102501‐マニ362236‐マニ362123‐マニ602406‐マニ602104 の編成を作るべく、準備しております。





nice!(107)  コメント(32)  トラックバック(0) 

nice! 107

コメント 32

美美

寒いところ仕様なんですね。
オレンジの色が良いですね^^
by 美美 (2014-09-06 22:26) 

green_blue_sky

北斗星タイプがあるので、購入を考えていたところです(^_^;)
北斗星を乗るのが夢でしたが、乗る機会に恵まれないので、Nゲージがほしくなります。
by green_blue_sky (2014-09-06 22:50) 

kinkin

こう言うの見ちゃうと欲しくなっちゃうんだよな・・・・・^^;
by kinkin (2014-09-07 05:36) 

YUTAじい

おはようございます。
見なかった事にします(笑)。
by YUTAじい (2014-09-07 06:52) 

FTドルフィン

あ〜・・・
スルーしようと思ってたんですが
・・・欲しくなっちゃったじゃないですか〜!!www

by FTドルフィン (2014-09-07 08:42) 

ニッキー

一見、どこが違うの?って思いましたが、いたるところに耐寒形ならではの仕様があるんですね~。そういう違いを意識しながら眺めたり運転したりするのは楽しいですよね。でもやはり3灯っていうのが一番目立ちますね~。
by ニッキー (2014-09-07 08:43) 

くまら

相変わらず拘られますね・・・
by くまら (2014-09-07 09:08) 

下総弾正くま

やっぱりあのつらら切りはそのイメージが強いですよね…^^;
by 下総弾正くま (2014-09-07 09:50) 

hanamura

自称:飲み鉄=ほぼ非鉄です。ありがたく拝読いたしました。
終わりの方でセブンに変身!私は理解しているのだろうか。デェヤ!
by hanamura (2014-09-07 09:54) 

てんてん

非鉄ですが、細部まで再現されていてすごいですね^^
非鉄でも欲しくなっちゃいます♪
by てんてん (2014-09-07 15:18) 

あおたけ

三つ目のDD51とはまた、
マニア心をくすぐる一品ですね~(笑)
745号機は晩年に磐越西線の普通列車牽引で活躍していた頃、
三つ目最後の一機として人気でしたっけ。
一度は撮りたいと磐越西線へ何度か出向いたものの、
結局、巡り合えなかったんですよね~。残念。。。
by あおたけ (2014-09-07 15:53) 

昆野誠吾

うあ!!よく見てみるとカッコいいですね!
今まで気づかなかったカッコよさを最近感じます^^
つららからガラスを護るとか、機能美もステキです♪
by 昆野誠吾 (2014-09-07 18:18) 

ちょいのり

うおおお・・・ウルトラセブンのやつしかわからないいいーw

by ちょいのり (2014-09-07 19:47) 

vanagon714

今のNはずいぶんマニアックな車両が商品化されるものですね。
KATOさんのことだから補助灯も点灯するんでしょうね。
写真の1015号機ですが初期型の一体型カバーが付いているように
見えます。
一体カバー付き、道内では逆に貴重な写真なのではと思います。
by vanagon714 (2014-09-07 20:18) 

ken_jp

非鉄ですが、ディーゼル車は学生の頃、山陰本線では主役でした^_^

by ken_jp (2014-09-08 07:13) 

駅員3

運転席のつらら切りは、まるで機動隊の車両のようです(^^)
・・・あ、僕の鉄分は、ゴムタイヤのついたものの鉄分です!!
by 駅員3 (2014-09-08 07:45) 

johncomeback

う~ん、マニアックですねぇ。
すごく気になるけど、自粛しないと・・・

by johncomeback (2014-09-08 08:02) 

たくや

ウルトラアイだ!
by たくや (2014-09-08 09:21) 

イチロー

誕生日のコメントありがとうございます。イチローは、電車が大好きです
by イチロー (2014-09-08 22:20) 

taka

隠れ鉄なので気をつけないと
欲しくなっちゃいきす(笑)
by taka (2014-09-09 07:18) 

YUTAじい

おはようございます。
大型取得も申し込んだのですが・・・妻に止められました(笑)。
by YUTAじい (2014-09-09 08:03) 

youzi_x

揃って行くと、楽しそうですね。
小鉄のおさるの影響で、ラッピング車両とか
凄く気になっている私です。
by youzi_x (2014-09-09 09:59) 

空の Ray

鉄ちゃん ではナイハズ、ですが ^^ なんだかワクワクしますねぇ♪
結構 可愛いし ^m^
by 空の Ray (2014-09-09 19:06) 

やまびこ3

DD51に3つ目があったとは、このモデルが発売されるまで知りませんでした。DD51が旧型客車を引いている画像、とても懐かしいです。私が経験したのは磐越西線、山陰方面がメインですが。
by やまびこ3 (2014-09-09 20:00) 

サットン

DD51にはたいへんお世話になりました。
最長鈍行824列車、夜行鈍行「山陰」に夜行急行「だいせん」・・・何れも先頭にはDD51がいました。私の乗り鉄草創期をともにしたといえる車両です。
by サットン (2014-09-09 20:13) 

風来鶏

ウルトラアイ、これでセブンに変身ですね^^;)
by 風来鶏 (2014-09-09 23:54) 

oomori

KATO DD51 500 中期 耐寒形(3灯形)
私も手に入れました。
まだ、分解していないので、参考になります。

そういえば、北斗星の牽引機も買ったはずです。
たしか、TOMIXのJR貨物仕様も持っています。
今度、調べてみます。

by oomori (2014-09-10 12:33) 

hatumi30331

しかし・・・凄いよね!
色が綺麗で・・・可愛い〜♪

クルミの入ったお餅・・・甘くて美味しかったよ〜♪^^
by hatumi30331 (2014-09-10 16:45) 

だいず

記事とは何ら関係なくて恐縮ですが…
鮭筍味付け缶詰 今日頂戴しました。
超∼おいしかったです(≧▽≦)
ありがとうございました♪
by だいず (2014-09-10 19:02) 

Tunnel_no2

おばんです。前面、側面の金網、プラ製形だとこの辺りが限界なのでしょうか、エッチングでも同じくらいでしょうね~。でも遠目に見るとゴツさがそんなに目立たないですね、以外です。私のところは、"3灯”でないものと一緒に送られて来る予定なのですが、なんか遅れていますね~。不具合があったのでしょうか? 14系は決断が鈍っています・・・・
by Tunnel_no2 (2014-09-10 19:09) 

ゆうのすけ

石狩地方に大雨特別警報が出ているようですね。
ご実家の方に大きな被害が出ないことを願っております。☆
by ゆうのすけ (2014-09-11 06:55) 

Nickolas

こんにちは、ここ1人がこれらを共有しています
知識の種類なので、このウェブサイトを読むのは良いことです。
このウェブサイトに毎日簡単にアクセスしてください。
by Nickolas (2017-10-14 04:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。