SSブログ

H7N9 ・・・どうなるのでしょう? [今日の出来事]

poster22.jpg
インフルエンザ予防のお約束.pdf どうぞ印刷してください。

H7N9鳥インフルエンザ、どうなるんでしょうか?
お隣の国での状況が間違えなく、H7N9型鳥インフルエンザであったとしたら・・・
そうして、鳥⇒人、だけではなく 人⇒人の感染が出来る型に変異していたら・・・
今の世の中では日本に入って来る事は防げないのでしょうね。

H1N1の時にも簡単な記事にしてました。

わたくしsuzuran6は専門家ではございませんが、わたくしなりに理解し、感じた所で・・・の話です・・・

そもそも、ウイルスは単独では増殖など出来ない細胞の断片みたいなものであり、生物の細胞にくっついてちゃんと合体すると増殖してしまうんですね。そのくっつく部分の形状は寄生動物ごとに違い、通常は異種動物間では感染しないのですが・・・突然変異(順応してしまう?)が起きてしまうのです!!鳥用の形状が人間用に変わってしまうのです。
(ダイヤブロックとレゴは合体しませんが、ダイヤブロックを削るなどの加工をすると合体出来る様に出来る⇒変異)
そもそも、H7N9は鳥などの細胞にだけくっつき易い形状であった物が、増殖を続けているうちに、ひょんな事から、人間の細胞にもくっつく事が出来る形の物ができあがってしまった様です。
しかも悪い事に、鳥相手の増殖の場合にはあまり健康被害を与えないのですが、人間の細胞とくっつくと毒性が高くなってしまっている様なんです。
つまりH7N9が鳥に感染しているかどうかは良く解らないうちに鳥世界では「大感染」している危険性がある!!
そうして、多くの増殖を繰り返しているうちに、人間仕様のウイルスもたくさん出来あがってしまって・・・
今のお隣の国の状況はそんな状態なのかもしれません。

みなさんも養鶏場で大量殺処分のニュースを見た事があると思いますが、そんな理由で、何百羽、何万羽の検査は出来ずに危険性を封じこめる為にはいたしかた無い事なんです。

「検疫があるから大丈夫でしょう・・・」
残念ながら、渡り鳥さん達には国境などありません。
人の出入りをおさえても、ザルの状態なんです。

…で、どうしたらよいのでしょうか?

まず、TV・新聞・ラジオなどに「これは大変な事になった!!」と騒いでくれる。
そうして、みんなが「これは怖い!!」と感じる。
色々と、現状で対応できそうな予防方法をみんなが実行する

これが一番なのではないかと思うんです。

食中毒患者数の推移(厚生労働省の統計より)
食中毒グラフ.jpg
突然のグラフ。
これは、厚生労働省が発表している「食中毒」の患者数の月ごとの数値を、この4年分をまとめてみたものです。

2009年 20,249名(H1N1 8月)
2010年 25,972名
2011年 21,616名(焼き肉食中毒 4月)
2012年 26,699名(漬物食中毒 8月)

上記はそれに対応した各年の出来事

通常、食中毒の患者数は年末年始の忘年会シーズンがピークの凹形のグラフになります。
…でも、梅雨時期・夏場にかけての食中毒が多いのでは?と思われるでしょうが…

食中毒発生件数の推移(厚生労働省の統計より)
食中毒グラフ2.jpg
こちらは「発生件数」のグラフです。
発生件数は3~4月に減りますが、5~6月・8~9月には増えています。確かに年末年始は多いのですが…
この数値の???はあの「ノロウイルス」による食中毒が大きく貢献?しているのです。
冬場のノロウイルスの感染力はとても強く、一度発生すると100人単位での感染も珍しくないためにこんな???の状況になってしまうのです。

インフルエンザの話が食中毒にすり替わってしまっている??ですよね。 食中毒もインフルエンザも人間の体内に、細菌・ウイルス・その他の害を及ぼす物質が体内に入る事によりおこる疾病であることは同じです。(インフルエンザはウイルスによる) 簡単に言うと飲食物と一緒に悪いやつらが体内に入って来て、腹痛などの病気になったら食中毒。 そうでない方法…たとえば空気感染(ウイルスなどがホコリの様にまっている空気を吸って、体内へ)飛沫感染(くしゃみなどによる唾液が原因)などで、体内に入ってきた場合には感染症。 おわかりでしょうか?

ノロウイルスの場合は「食中毒」「感染症」の両方で数多く発生しています。
インフルエンザは「感染症」での感染以外は聞いた事がありません。

ここで、一つ前の「患者数」のグラフに話は戻します。
2009年の8月に私がH1N1について触れているという事は、この頃にTV・新聞・ラジオが大騒ぎしていたのでしょう。9~11月が例年の患者数に比べ明らかに少ない事がお分かりかと思います。
なぜ…?
思い出して下さい。マスクが売り切れ、アルコール製剤が売り切れ…でも12月にはそれらの売り上げはぱったりと止まりました。それと同時に(2010年1月)患者数は通常通りに戻っています。

そうして、焼肉屋の食中毒事件の2011年は4月にも患者数が減っています。

昨年の、漬物の食中毒事件のあと11月までは患者数が減っています。

何が起こったのか?
H1N1の時には「鳥インフルエンザ」「重症化」「パンデミック」色々と怖そうな、初耳の言葉が毎日耳に入って来て「これは大変だ!!」と言うことになり
◎うがい
◎手洗い
◎アルコール殺菌
◎マスク
が恐ろしい程、励行されていました。
しかし、インフルエンザが鎮静化後2か月も経つと、気が緩んでしまったのでしょうね。

細菌を殺す、ウイルスを不活性化させる事は容易ではないのですが、

マスクなどで、体内に取り込む危険性を減らす
うがい・手洗いで、細菌・ウイルスを洗い流し減らす
アルコール製剤などを活用し、菌・ウイルスを減らす
(ノロウイルスにはアルコールはちょっと厳しいですが、清浄化には役立つ)

焼肉屋の食中毒事件の時には、家庭でのフグ毒キノコ毒による死亡例は時々ありましたが、飲食店での食中毒事件での死亡例が鮮烈な印象となり、消費者だけではなく、飲食店側の衛生管理もレベルアップされたのでしょう。

漬物の食中毒事件、製造業が原因の食中毒による死亡事件、犠牲者の数も多く鮮烈でした。
この例でもやはり2か月程は患者数が減っています。

こう解釈できませんか?
ニュースになった脅威に対しての対策は2か月有効!!

タミフル・リレンザが有効などと安心できる様な情報が流れてきていますが、
変に安心させる情報を流すのではなく、怖さ、避け方を大げさになるほど流布しても良いのではないでしょうか?

マスク…今さら、まとめ買いしなくても各家庭にゴロゴロしているでしょう。
手洗い…少し洗浄方法をきっちりと実施するだけ
アルコール製剤…色々と使えますので持っていて損はありません。

私の場合、以前の[次項有]記事でも紹介している。
某ハンバーガー屋さんでも使っているこれ「モスコール」を常備しております。
読む文献により多少の上下がありますが、アルコールが70%以上の方が効く様です。
安いアルコール製剤は30%くらいの物もある様ですが…水分が多くなかなか乾きません!!
そうして、ここで紹介しているモスコールは「食品添加物」とも書いてありますので。梅酒を付ける時には洗浄・乾燥後の梅に噴霧したり、季節外れですが、鏡餅を飾る前に噴霧・乾燥の後に重ねるとカビが生えづらい…などなど、いろいろと活用できますし…

感染力が予想外に強く、多くの犠牲が出てしまった!!
などと言うニュースよりも、家庭に手洗い洗剤・マスク・アルコールが溢れています!!
そんなニュースの方が良いのではないでしょうか?

その後2か月ほど食中毒の患者数は減るのですし[わーい(嬉しい顔)]

わたくしsuzuran6はシロウトです。
もし、重大の間違えがありましたら、お教え願いたいのですが、多少の間違えはお許し下さい。

4/8 追記
国立感染症研究所は、これまでに明らかになった鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)特徴として、通常の鳥インフルエンザウイルスと異なり、ヒトの鼻や咽喉、それに気道などの細胞に感染し、そこで増えやすくなる特徴を持っているとのことです。
頻度の高いうがいが必要な様です















nice!(56)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 56

コメント 20

獏

とても勉強&参考になります☆有難うございました☆
中国での感染拡大に脅威を感じている一人です。。。。
必ず日本に伝播して来るような気がします。。。。
モスコール 買わねば・・・・・(@@;)))

by 獏 (2013-04-08 07:46) 

やなぼー

人→人、なんてことになったら、大騒ぎでしょうね。
あそこだと、本当のこと言ってるのか、何隠してるか、分からないし・・・
人の迷惑、毒ガスだけで勘弁してもらえないのかい!?
by やなぼー (2013-04-08 10:03) 

ニッキー

感染の人数とかどこまでが本当かわからないので不安ですよねぇ(*_*)
とりあえず自分に出来る予防策だけはしなきゃ(>_<)
by ニッキー (2013-04-08 17:12) 

johncomeback

ご訪問&nice ありがとうございます。
プロフィール拝見しました、僕も「ふきのとう」大好きです。
by johncomeback (2013-04-08 21:22) 

ナツパパ

一人一人、気をつけなければなりませんね。
わたしも自分で出来る予防をします。
by ナツパパ (2013-04-09 15:45) 

koh925

長年の週間で手洗いは頻繁に行い、外出先から帰ると必ずうがいをしています
でも体力のない高齢者ですから、感染するとどうなることか天に任せます
by koh925 (2013-04-09 17:40) 

kattsu-mqc

こんばんは
私の職場の事務所の入り口にも通年で
消毒用アルコールスプレーを常備してあります。
(↑こういったモノを準備するのは私の担当だったりするのですが)
冬場のインフル流行時期にはボトルの中のアルコールが
それなりに減るのですが、これから夏場を経て寒くなるまではほとんど
減少することがありません。
○○流行の報道がないと油断してしまう・・・私もその一人です。
by kattsu-mqc (2013-04-09 21:19) 

さといも野郎

ちょっと油断すると、喰らってしまうので、、また気をつけなきゃですね。
適度に不安感をあおるのは、注意喚起の意味で、大事ですね(^^

by さといも野郎 (2013-04-09 23:14) 

suzuran6

獏 さん こんにちわ
おとなりの国では毎日、感染者が増えていっていますね。
医療の状況を考えると、おそらく、凄い事になっている・・・
じゃなければ良いのですが・・・
by suzuran6 (2013-04-11 12:07) 

suzuran6

やなぼー さん こんにちわ
隠しているのではなく、解っていない!!
のでは?それが怖いんです。
ミサイルと言い、ウイルスと言い、なにかスッキリとしない今日この頃です。
by suzuran6 (2013-04-11 12:09) 

suzuran6

ニッキー さん こんにちわ
うがいも手洗いも経費は微々たる物です。
しかも効果は絶大!!
これだけ安く上がる自己防衛は、やるしかありません!!
by suzuran6 (2013-04-11 12:11) 

suzuran6

johncomeback さん いらっしゃいませ
残念な事に、同僚とカラオケに行っても「ふきのとう」知っている人が少なくて(悲)
by suzuran6 (2013-04-11 12:13) 

suzuran6

ナツパパ さん こんにちわ
そうです。自分で出来る事は自分で!!
ただ、ミサイルの場合はどうしたらいいんでしょうか?
by suzuran6 (2013-04-11 12:15) 

suzuran6

koh925 さん こんにちわ
手洗い・うがいは習慣にしてしまえば、実行しないとなんだか「きもちわるい」ですよね、そうしてしまえば大丈夫です!!
by suzuran6 (2013-04-11 12:16) 

suzuran6

kattsu-mqc さん こんにちわ
今の内容の報道では、鳥インフルもミサイルも「狼がきたそぉ~!!」のお話になってしまいそうで、怖いです。たしか、あのお話で、村人はみんな食べられちゃった様な・・・
by suzuran6 (2013-04-11 12:22) 

suzuran6

さといも野郎 さん こんにちわ
今の報道では、他国の出来ごと、薬が効く、人⇒人は確認できていない。
など安心してしまう事ばかり伝えているんです。
感染⇒死亡をもう少し正確に伝えていただきたい所です。
by suzuran6 (2013-04-11 12:25) 

おさかな

こんばんは。
学生時代、細菌を扱う研究室にいましたので、多少の予備知識はあります。ウィルスはタチが悪いですね。寒天で培地を作っては細菌を純粋培養させたりするのですが、滅菌した培地にも勝手にウィルスが入り込むことがあり、苦労したものです。
鳥インフルも渡り鳥がいる以上、どこでどうなるか判らなくて恐いですね。
菌だけでなく、ウィルスも突然変異をしますからね。
by おさかな (2013-04-11 18:07) 

suzuran6

おさかな さん こんにちわ
自分で培地を作られていましたか…
今は各種培地が廉価で手に入りますので、ずいぶん楽になって居るんでしょうね。
お隣の国であれだけの感染者が出ていると言う事は…
もうすでに!!と考えてしまいます。
by suzuran6 (2013-04-12 13:41) 

vanagon714

こんばんは。
インフルエンザにかかった記憶がありません。
子供の頃にかかったことがあるかもしれませんが・・・
手洗い、うがいの徹底は日頃より心がけています。
街中を歩く時はやはり出入り口の取っ手がいちばん気になりますね。
by vanagon714 (2013-04-12 23:14) 

suzuran6

vanagon714 さん こんにちわ
昔は、インフルエンザも、ノロも「かぜ」でしたから(笑)知らない内に抗体を持ってしまっているおじさんは多い様です(悲笑)
手洗い、うがいは単純にしてもっとも効果のある予防処置の様です。

私は電車のつり革が苦手です。
by suzuran6 (2013-04-20 10:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。