SSブログ

青函連絡船 摩周丸 [鉄道]

函館での「ぶらり」のその2です。
市電についてはもう少しありますが、今回は「摩周丸」

よろしければ、過去の「摩周丸」「八甲田丸」「羊蹄丸」の記事をどうぞ
[次項有]2009年の羊蹄丸の記事
[次項有]2011年の羊蹄丸の記事
[次項有]2012年の摩周丸の記事
[次項有]2012年の八甲田丸の記事Ⅰ
[次項有]2012年の八甲田丸の記事Ⅱ

市電に乗り「函館駅」へ、札幌への切符の手配を済ませぶらぶらと・・・
「摩周丸」へと向かいました。
D81_1436_R.JPG
以前にもご紹介した、モニュメント・・・
以前よりもサビが・・・

D81_1438_R.JPG
ウワッ!!
動輪の裏側はこんな具合に!!

D81_1440_R.JPG

D81_1441_R.JPG
「摩周丸」に到着

D81_1442_R.JPG

D81_1443_R.JPG
国鉄からJRに変わった時に、船籍が東京から函館に変更になりました。
・・・この時からJR北海道は鉄道では利益が出せないエリアである事はわかっていたんですよね。いまさら、現状だけを責める人達は是非、歴史をさかのぼって本当の責任はどこにあるのかをじっくりと考えてもらいたいですね。

今、線路はなんとか全国繋がっていますが「線路網」は繋がっていません!!
2011年の震災の際「線路網」を駆使して仙台へ石油類を運べたのですが、現在では車両・信号などの問題で、ほぼ無理な状態なんです。新幹線により実質寸断されてしまった「線路網」災害時などの国の大動脈を守る意味でも見直す必要があるのでは?
利益だけを追って、将来を考えないとどうなるのか・・・

新幹線も確かに利便性向上の為には良いのですが、それ以上に発生する地元への負の効果が多きすぎます。

ついつい、話が変な方向に・・・

D81_1445_R.JPG
さて、船内に向かいます。

D81_1446_R.JPG
その昔、何度も見た風景。
ただ、昔はエンジン音が響いていましたが・・・

D81_1448_R.JPG

D81_1449_R.JPG
機械遺産ってなんかメリットがあるんだろうか?

D81_1451_R.JPG
中に進むと・・・
はい、今日(30日)の「ブラタモリ」の出てくる様です。

D81_1462_R.JPG
「無線室」

D81_1465_R.JPG
このハンドルで舵を取るのですね。

D81_1470_R.JPG
国際信号旗が収納されていたのですが・・・なんだかパンツを丸めてしまってある様に煮えるのは私だけでしょうか?

D81_1481_R.JPG

D81_1482_R.JPG

D81_1485_R.JPG
ふつう座席とグリーン座席が展示(座れます)されていますが、船室のイメージとはほど遠いんですよね。

D81_1487_R.JPG
懐かしい「案内図」

D81_1488_R.JPG
これも、懐かしいです!!

D81_1492_R.JPG
ブリッジの下のでっかい窓には違和感がありますが、カッコイイ船です。
いつまでの残ってくれるかなぁ~

横浜の「氷川丸」現在保存の継続について論議されているんです。老朽化と保存にかかる経費がネックになっているんです。
「摩周丸」の見学費用は500円これでは・・・

D81_1484_R.JPG
メモリアルな年なんですね。
今日の「ブラタモリ」の放送で、火がついて・・・そんな簡単には行きそうにありませんよね・・・

まだまだ、北海道編 続きます
nice!(41)  コメント(10)  トラックバック(0) 

nice! 41

コメント 10

Aちゃん

青函連絡船は一度だけ乗船しましたが、何に乗船したかは覚えてません(^^;
by Aちゃん (2015-05-30 12:25) 

Cedar

冒頭部分に書かれてらっしやること、全くその通りだと思います。JR北海道は国営に戻すべきと思います。
by Cedar (2015-05-30 18:36) 

昆野誠吾

いいですね~この大きさ!
そして摩周丸のベテランって感じの風格!
by 昆野誠吾 (2015-05-30 19:08) 

アヨアン・イゴカー

>新幹線も確かに利便性向上の為には良いのですが、それ以上に発生する地元への負の効果が多きすぎます
こういう視点は非常に大切だと思います。
青函連絡船、物凄く懐かしいです。
by アヨアン・イゴカー (2015-05-30 20:52) 

夏炉冬扇

先ほどのブラタモリ連絡船でした。
観ました。
by 夏炉冬扇 (2015-05-30 21:23) 

ちょいのり

ブラタモリ。今回の放送が少しでもきっかけとなってくれればなあ・・・
そして今一度ライフラインの大切さ、その手段を思い返してくれればなあと思います^^
前回、函館港にはほとんど行かなかったです^^;
倉庫だけだったです。

by ちょいのり (2015-05-31 01:45) 

やなぼー

おおっー!懐かしい~(*^_^*)
って、去年の夏は脇を素通りしましたm(_ _)m
これに乗ってた頃は、この名前の湖の麓に住むことになるとは思いも
しなかったな(^_^;)
新幹線
初期の計画では、旅客輸送を新幹線、貨物輸送を在来線とする方向
だったような!?
道南
函館以外は、ますます寂れていきそう・・・(T_T)
by やなぼー (2015-05-31 06:10) 

gen

青函連絡船に乗ったのが小学校の時ですからもう40数年前です。
もしかしたらこの摩周丸かも知れませんが乗船と同時に寝てしまったので船内の事など全然記憶に無いですね。
by gen (2015-05-31 07:15) 

いそいそ

ブラタモリ見ました、
タモリの打つモールス信号にワクワクしました

by いそいそ (2015-05-31 18:30) 

やまびこ3

ブラタモリ見ました。最盛期は30往復という話。盛岡在住時に通過する東北本線の貨物列車本数に比べて、連絡船の本数が少なすぎると不思議に思った時刻表少年でした。いつ見てもかっこいい船ですね。
by やまびこ3 (2015-06-02 09:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。