SSブログ

札幌市交通資料館 4 [鉄道]

この車両は、私が子供の頃「まるいさん」に買い物に行く時に良く見かけた車両です。
ちょっと古めかしい運転席両サイドの細い窓がアクセントです。
321 1.JPG

この資料館の魅力の一つ、ほとんどの車両に乗ることが出来る。
321 2.JPG
木の床を歩く時の「音」を楽しめるんです。
この右側の席は、運転席かぶりつき。

321 1R.jpg

321 2R.jpg

この車両は前面ガラスが曲面です。昭和24年に…途中改装などで、交換した?
こうした試行錯誤の結果曲面ガラスが使われ、パノラミックウィンドウに変わっていったのでしょうか…
601 1.JPG

座席に座って一休みもできます。
601 2.JPG

601 1R.jpg

601 2R.jpg

601 3.JPG
苗穂駅前~〇井…厳密に言うと、環状ではないような気がしますが、確かに一回りはします。
しかし、この〇井(実際は写真のマーク)はロゴマークなんですけど、これが堂々と行き先の一つとして使われています。しかも、これを見るとごく普通に「まるい」と読んでしまう札幌市民、今の若い札幌市民はどうなんでしょう?

この車両の存在に気が付いていませんでした。
ビューゲルが無い!集電はどこからしたのかなぁ~と、形式を見ると DSB 
DSB 1.JPG
そうです、変電設備の無い所を走るD車があった訳ですから、その区間の除雪車は「D」が必要なんです。

DSB 2.JPG

DSB 1R.jpg
今でも夜間などは架線の電源を落として作業したりなんかも出来るので役に立つのでは…
なんて思うのですが…

DSB 2R.jpg
小じんまりと、機能が凝縮された様な車両、見ているとなんだかとても気に入ってきました。

こちらは初期の頃から働いていた「ササラ電車」
雪81.JPG

「今冬、初出動」などの新聞記事の中で見た事があります。
雪1 1_R.jpg

雪1 2_R.jpg

この他 ラッセル車の様に「羽」が付いている「雪11」もあったのですが、撮影しそびれてしまいました。
機会がありましたらリトライいたします。


マルちゃんのコーナーです。
マルちゃん ダブルラーメン
http://www.maruchan.co.jp/products/search/103.html
何がダブルか…
ダブルラーメン1.JPG

ダブルラーメン2.JPG

麺が2つ!!
ダブルラーメン3.JPG

どういう理由でこの商品が生まれたのかはわかりませんが…
東洋水産さん!答えを待ってます。
ダブルラーメン4.JPG

お味の方は…あっさり系のインスタントラーメンの基本形?
私の大好きなインスタントラーメンの一つです。
昔は袋の下の方に「北京風味」とかなんとか書いてあった気がしますが…
東洋水産さん!答えを待っています。
ダブルラーメン5.JPG
息子はダブルラーメンを一人で食べてしまいます。
いつの頃からか、姉妹品も登場しております。
なぜ、北海道限定販売なんでしょうか?
東洋水産さん!答えを待っております。
あともう少しマルちゃんシリーズがごさいます。お楽しみに。

次回予告です。
苗穂工場.JPG

苗穂工場 (2).JPG

タラタラと続いた札幌市交通資料館  <終>

nice!(24)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 24

コメント 22

manamana

車体は昔から丸みがあって、
窓ガラスまで曲面になって進化していった様子がわかります。
路面電車の除雪車でも珍しいのに、
ディーゼルまであったとは知りませんでした。
by manamana (2011-08-31 17:36) 

Cedar

札幌市がこんな立派な資料館を持ってるのにわが東京都交通局ときたら・・・今やってる百年展も後10日でおしまいです。
by Cedar (2011-08-31 19:28) 

YUTAじい

こんばんは。
9月まで、「江戸東京博物館」へ函館のサラサが展示されてます・・・札幌のは優雅です。
by YUTAじい (2011-08-31 21:16) 

ドラもん

故郷の横浜市電博物館。天井が落ちたとかで休館中です。札幌の車両のデザインは今見ても秀逸です(^^)
by ドラもん (2011-09-01 09:41) 

yone

そういえば、札幌市交通資料館とか行ったことがないです(^^;)
これは是非とも行ってみなくては!
ちなみにダブルラーメンの「みそ」と「しお」が出ていたなんて知らなかったです・・・
by yone (2011-09-01 10:33) 

タケちゃん

こんにちは。
札幌市電、懐かしいですね~・・・そうです、こんなのに乗っていました。

私は子供の頃、身体がちょっと弱くて病院通いの日々だったのですが、いつも苗穂駅前から道庁前まで市電に乗っていました。
「苗穂駅前」の文字・・・もう、たまりません。
買い物は丸井さんか三越か・・・・ちょっと手を抜いて?池内か・・・懐かしいですよ、本当に。

この頃の苗穂は、機関区にD51やらC57、C58がゴロゴロしていましたよね・・・・。
by タケちゃん (2011-09-01 11:47) 

おさかな

こんばんは。
札幌市電は奥が深いですね。古い当時から曲線的な車体を採用して、ヨーロピアンスタイルだったのが判ります。
今時のササラ電車はテレビなどで見たことがありますが、ディーゼル車もあったとは! 市電王国のような気がします。

内地の者ですが、○井さんは初渡道の時からお世話になっているので、素直に「まるいさん」と読めます。

北海道ではマルちゃんものがかなり色々幅を利かせているのですね。次回、探索してみたいと思います。
by おさかな (2011-09-01 22:49) 

kattsu-mqc

こんばんは
ディーゼルササラも存在していたのですね。当然と言えば当然なのでしょうけど保存されているのも奇跡的だと感じます。
ダブルラーメン「みそ」「しお」知りませんでした。週末はスーパーへ対面しに行って来たいと思います。(買って食べなきゃダメですね)

キハ183系新塗色の画像発見しましたのでコラボさせて頂きました。
by kattsu-mqc (2011-09-01 23:40) 

たかれろ

私も昔は、ダブラーを2つ食べてましたが
今は無理ですねw
2回に分けて食べてます♪
by たかれろ (2011-09-02 21:14) 

suzuran6

manamana さん こんにちわ
私もDのササラがあったことは知りませんでした。
ただ、非電化区間があったのですから、当然なのですが(笑)
もう一度車両のデザインを、札幌らしく して行ってくれないでしょうかね…
by suzuran6 (2011-09-03 13:25) 

suzuran6

Cedar さん こんにちわ
メトロは頑張って居るのですが、確かに都は何もないですね。
トロリーバスなんか見てみたいですね。
by suzuran6 (2011-09-03 13:27) 

suzuran6

YUTAじい さん こんにちわ
来週あたり平日に休みが取れそうなので、ぶらっと行ってみようかな、なんて考えています。船の科学館も行かなければいけませんし…
by suzuran6 (2011-09-03 13:29) 

suzuran6

ドラもん さん こんにちわ
あの地震の被害が大きすぎたために、各地の細かな被害が隠れてしまっていますね。
雪の付着の問題などもあったからでしょうか、他の地域の車両とは違った感じのデザインですよね。
by suzuran6 (2011-09-03 13:32) 

suzuran6

yone さん こんにちわ
冬季の閉館前にぜひ探索してください、そうして近隣の美味しい所のレポートもお願いします(笑)
by suzuran6 (2011-09-03 13:35) 

suzuran6

タケちゃんさん こんにちわ
苗穂~同庁の路線は乗車の機会がありませんでした。
子供の頃、一条橋~苗穂駅もつなげちゃえばいいのになぁ なんて考えていたりしてました。

D51・C57・C58がゴロゴロ…とは、この地域で過ごした時期は結構近そうですね。

by suzuran6 (2011-09-03 13:42) 

suzuran6

おさかな さん こんにちわ
少々不満はあるものの、実車が残っていて、私の手元に資料があった事が、皆様に奥深い様にお伝え出来たのではないかと思います。Cedar さんが触れているように都はほとんど歴史を残していませんが、Cedar さんのブログを見ていると、とても奥深い都電(だけではない)を見ることが出来ます。

マルちゃん…多いですよ、子供のころは 東洋水産は札幌の会社だと思っていました(笑)
by suzuran6 (2011-09-03 14:04) 

suzuran6

kattsu-mqc さん こんにちわ
さっそく拝見させていただきました。
ありがとうございます。

しお、みそは発見できましたか?
私は実家近所の市民生協で手にいれました。

by suzuran6 (2011-09-03 14:06) 

suzuran6

たかれろ さん こんにちわ
さすがに ダブルダブルラーメンは無理でした、でも、ダブルラーメン&カレーライス位はいきましたねぇ。
いま、それをやると二日位は胃が持たれる事でしょう(笑)
by suzuran6 (2011-09-03 14:09) 

vanagon714

こんばんは。
子供の頃は市電もいろいろな形があって見ていて楽しかったですよね。
カメラを向けはじめた70年代後半にはダルマ顔の車両しか残ってなくてちょっと寂しかったです。
by vanagon714 (2011-09-05 22:51) 

N市のT

小学生の頃弟とよく電車に乗りに行きました。
320形を「窓三つ」、600型を「デブ電車」などと呼んでいました。
よく乗ったのは、豊平駅~医大病院でした。
苗穂駅~静修学園も区間が長いので好きで乗っていました。

ダブルラーメンも食べ盛りの頃は2つ丸ごと食べていました。
懐かしいです。
by N市のT (2011-09-06 22:27) 

suzuran6

vanagon714 さん おはようございます
雪印パーラーの窓側の席から眺める、いろいろな車両達が好きでした。
都電の現状を見るとこれだけの車両が残っているだけでも、いい状態なんでしょうね。
by suzuran6 (2011-09-07 07:49) 

suzuran6

N市のT さん おはようございます
私の記憶の中では西4丁目~行啓通の短い区間と動物園へ行く西4丁目~円山位ですね、どちらにせよ「街に行く」という事でちょっといい服装を着て乗っていた様な、すこし特別な乗り物でした。
by suzuran6 (2011-09-07 08:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。