SSブログ

新 西武新宿線 全駅降りてみます 番外編 踏切 その15 [西武新宿線 全駅降りてみます  番外編 踏切]

前回で田無第四号踏切までご紹介いたしました。今回は第五号踏切からです。
1 田無→花小金井.jpg

2 田無→花小金井 1947.jpg
地図は再掲いたします。

1 田無第五踏切 (3).jpg
田無第五号踏切

2 田無第五踏切 (2).jpg
北側より

3 田無第五踏切 (4).jpg
南側より
ここは、車などは渡れない踏切ですが、意外と自転車・歩行者の横断があります。

4 田無第五踏切.jpg
北側よりの撮影です。西武新宿発の列車がこの様に・・・午後になると正面には陽があたります。

4 田無第六号踏切.jpg
田無第六号踏切

5 田無第六号踏切.jpg
南側より、2015年の撮影です・・・ずいぶん時がたってしまいました・・・

DSC_0541.jpg
これが今年撮影・・・踏切手前の両側に住宅が建ちました。

7 田無第六号踏切.jpg
北側より、2015年撮影、踏切の向こうにタンクローリーがちらっと写っています。
ここに日本ガスの営業所があったんです。

8 田無第六号踏切.jpg
すべてが住宅になっております。
このあたりsuzuran6は1992年頃このあたりに住んでいたのですが、小さな市場があったり、肉屋があったりしましたが、もうなくなっちゃっています。

9 田無第六号踏切.jpg
踏切から花小金井方面を見ると左に発見!!キロポストです・・・また後日・・・

10 田無第七号踏切.jpg
田無第七号踏切

11 田無第七号踏切.jpg
南側より。
せまいです。

12 田無第七号踏切.jpg
読み物がとても多いんです。

13 田無第七号踏切.jpg
ここの踏切の北側には「人形劇団プークのアトリエ」があります。

14 田無第七号踏切.jpg
南側より
人形劇団プークと踏切。

15 田無第七号踏切.jpg
農耕作業用車両通るのかなぁ?

16 花小金井小学校.jpg
この踏切から、花小金井駅方面を見ると・・・
歩道橋が見えます。

17 花小金井小学校.jpg
線路沿いの道を行き、花小金井駅よりから、田無駅方面を振り返って・・・

18 花小金井小学校.jpg
この歩道橋は「花小金井小学校専用」の歩道橋なんです。
渡ってみたいのですが、渡れません。

19 田無第八号踏切.jpg
田無第八号踏切

20 田無第八号踏切 (6).jpg
南・・・南西側から
ここの道は青梅街道から小金井街道へ混んでいる踏切を避けて通るにちょうどいい道ですので、そこそこ交通量があります。
景色的には真っ直ぐ伸びた道路のイメージですが・・・道路は微妙に曲がっている様な・・・

21 田無第八号踏切.jpg
近付いて・・・

22 田無第八号踏切.jpg
北側より
道路と踏切なんだかずれてません?

23 田無第八号踏切.jpg
この踏切、午後になると正面に陽が当たりこんな写真が撮れます。

24 田無第九号踏切.jpg
田無第九号踏切

25 田無第九号踏切.jpg
北側の花小金井駅よりから・・・
微妙な道路と踏切の関係・・・

26 田無第九号踏切.jpg
北側の田無駅よりから・・・
踏切のあと、道路はグニャリ・・・

27 田無第九号踏切.jpg
南側から・・・
道路が踏切を境に曲がっているような・・・

28 田無第九号踏切.jpg
踏切から花小金井駅はすぐですが「すぐそこに迫っている」訳でもありません。

気になりましたので、地図を・・・
現在 第8 9踏切 (3).jpg
現在の地図です。
第八号・第九号それぞれの踏切あたりを丸で示しました。

大正8 1919第8 9踏切 (4).jpg
西武新宿線開通前1919年(大正8年)の地図です。
第八号・第九号それぞれの踏切あたりの道(現在の踏切のあたり)ですが、ほぼ直線のようです。

昭和4 1929第8 9踏切 (2).jpg
西武新宿線開通後1929年(昭和4年)・・・両方とも踏切あたりの道、曲がってます。
第八号踏切は当時から、地図で見るとそこそこの交通量の道のような感じでしたので、できる限り直角に近く交わる踏切にするために、少し道路をグニャリと曲げた事が想像出来ますが、
第九号踏切の道のグニャリはいまの所、理由が想像できません・・・

で・・・
ムタヒロ1 小平市.jpg
田無第九号踏切のすぐ南側にこんなお店がありましたので・・・

ムタヒロ 小平市 チャーシュー麺2.jpg
チャーシュー麵頂きました!!

さて、いつ田無駅上りホームの取材をしても変な目で見られない世の中になってくれるでしょうか


航空写真は「国土地理院 地図・航空写真閲覧サービス」古地図は「今昔マップ」を使用しております。
nice!(41)  コメント(8) 

KATO 789系1000番台「カムイ・すずらん」 届く [鉄道模型]

ステイホーム週間・・・とにかく最近はカタカナにしちゃうんですね、きれいな日本語を大切にしてほしいものです。

そんな「引き籠り週間」にこれが届きました。・・・久しぶりの模型ネタです・・・
1KATO789.jpg
789系1000番台

実物は・・・
カムイ 札幌.jpg
現在は、札幌⇔旭川の特急「カムイ」とか、札幌⇔室蘭の特急「すずらん」で活躍中です。

Sカムイ エアポート 新千歳空港.jpg
新千歳空港駅にて。
以前は特急「スーパーカムイ エアポート」でした。旭川⇔札幌⇔新千歳空港でも活躍していました。

Sカムイ エアポート 新札幌.jpg
新札幌駅にて。
以前、札幌帰省率が異常に高かった時期によく乗車しました。
そんな理由もあり、発売が決定すると同時に予約しておりました。

2KATO789.jpg
で、中身を見ると・・・
あら、外れてる!!
鉄道模型を買って収集している方でしたら、クレームですね。
たまたま今回計画していた事がありまして、ちょうどよかったんです。

3KATO789.jpg
こんなものが用意されていたのです。

4KATO789.jpg
これに貼り付けてグリーングラスに仕上げたかったのです。

5KATO789.jpg
とりあえず、フロントガラスを仕上げ、次はヘッドマーク。

6KATO789.jpg
これも以前から考えていた事を・・・

7KATO789.jpg
縁を黒く塗ってみました。

8KATO789.jpg
四面とも・・・

9KATO789.jpg
車体を上下分解すると・・・透明パーツがポロっと・・・

10KATO789.jpg
ヘッドマーク上の透明窓のパーツでした。
左が「スーパーカムイ エアポート」ですが、この構造では今回の塗装は全く効果は感じられませんでした。

11KATO789.jpg
ついでに、室内灯もありましたので久しぶりに付けてみました、今はM車も加工無しで付くのですね。

12KATO789.jpg
上下分解の際同時にカプラー周りが取れて少々ビックリしました・・・

13KATO789.jpg
とりあえず、行先シールなどは後日ということで、記念写真。
先輩789系と・・・。

14KATO789.jpg
大先輩785系と・・・

15KATO789.jpg
この様に収納いたしました。

おおとり.jpg
おおぞら.jpg
ヘッドマークの縁を黒く塗るのは、以前こんな実験をしていたもので・・・
「おおとり」は製品そのままの取り付けです。かなり愛称板の周りから光が漏れています。
「おおぞら」おおぞらは、ざっくりとですが黒く塗ったものです。もう少ししっかりと黒く塗り、アルミ枠部分をシルバーでちゃんと塗ると結構いい感じになりそうです。
ただ、この789系の構造の場合は必要ないみたいですけど・・・

「引き籠り週間」模型いじりが続きそうです。

さて、789系の方向幕でも仕上げますか・・・



nice!(43)  コメント(8) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。