SSブログ

KATO スハ32系 中央本線普通列車  マヌ34 [鉄道模型]

昨日やっと受け取りました・・・
DSC_1546_R.jpg
不在通知が入っていてからタイミングが悪く2日ほど・・・

DSC_1547_R.jpg

DSC_1548_R.jpg
これです!!
プチプチが入っている!!

DSC_1550_R.jpg
この様なセットです。

suzuran6はこの編成が欲しかったのではなく・・・
メインの目的はスハ32とスハフ32、そうして、マヌ34!!
北海道筋の車両を集めている者としては、マヌ34は対象外なのですがコレクションとしては是非欲しく・・・

では、中身をご紹介・・・
DSC_1551_R.jpg
オハフ33 これは旧製品そのまま・・・

DSC_1552_R.jpg
これが、マヌ34!!
変な車両ですよね・・・

DSC_1555_R.jpg
煙突が付いています!!
石炭まで積んでいます。たっぷりの水タンクも付いております。


非鉄の方の為に・・・
2120_R.jpg
って、これ蒸気機関車じゃないですか・・・とお思いでしょうが・・・
実は、このマヌ34の中にはこの系列の蒸気機関車のボイラーを流用(廃車・休車の物)をしたのです。

戦後間もなく、各地の路線で電化され客車列車を牽く様になったのですが、それまでの客車の暖房は蒸気機関車から、蒸気を送っていた「スチーム暖房」だったのです。しかし、当時の電機機関車には、蒸気を発生する装置が付いていないものがほとんどで、また、蒸気を発生させる装置を持つ電気機関車を作る余裕もなく・・・しかし、暖房の無い列車は寒い!!
GHQ(1949年頃)からは「日本はそんな贅沢な新車を作ってはいけない!!」ときついお達しがあり・・・ で、日本人は考えた・・・「改造だったらいいでしょ!!」で、古い蒸気機関車のボイラーと古い貨車の一部を使って(手間的には新製と同じ、でも、改造なんです)蒸気機関車の代わりに上記を発生させる車両を作り出し、活用されたのでした。
その一つがマニ34と言う車両なのです。
その後、電気機関車・ディーゼル機関車にもボイラーを積み蒸気を発生したりしてこの車両の任務は終了しました。1973年頃までは、現役であったとの事です。
現在の客車は(残り少ないですが)電気暖房です。

ちなみに、北海道の電化はずいぶん遅く、しかも蒸気機関車もずいぶん走っていたのですが、混合列車(貨車と客車がつながっている)の場合、貨車には暖房用の蒸気を送るための配管がされておらずに、客車まで蒸気を送る事が出来ないために、車掌車を改造して造った暖房車があったりしました。

非鉄の方のためのコーナーは以上

DSC_1560_R.jpg
西コフ、甲府客貨車区の所属表記です。

DSC_1562_R.jpg
下から・・・
ボイラーを積んでおりますので、灰を排出するためのでっぱりがあります。

トータンさんの所で、台車が・・・と見ておりましたので、ヤハリ!!と納得。

DSC_1563_R.jpg
これに付け替えてみようか・・・と思い。

DSC_1564_R.jpg
一応、確認で、この車両を引っ張りだしてきて・・・

DSC_1566.JPG
台車の比較・・・同じです。
と、言うことは、集電用のパーツをはめ込めば、使えるかも・・・
(今回は「かも」までです)

DSC_1567_R.jpg
で、新しい車両が来るとどうしてもバラシて見たくなります(笑)
矢印の部分を押し込み・・・
浮いた、部分に精密ドライバーを入れて、こじると・・・

DSC_1570_R.jpg
パカッと外れました・・・
でも、この瞬間結構怖いんですよね・・・

DSC_1572_R.jpg
で、よぉ~く見ると、さらに分解が出来そう・・・
恐る恐る、カッターの刃をすべり込ませて、ドキドキしながら・・・
外れました!!

DSC_1574_R.jpg
車体は、客車などと同じ様な構造でしたので、ここまで・・・

DSC_1576_R.jpg
オハ45、コキフ50000、そして、マヌ34の台車のあたり・・・
集電の為には、この位の余裕が必要です。

DSC_1577_R.jpg
オハ45の場合・・・

DSC_1579_R.jpg
この位の長さ、台車が回ると集電用の穴が必要なんですね。

DSC_1581_R.jpg
穴は、3ミリほどのプラパイプを埋め込めば、最近のネジ式のTR11も使えそうですが、集電シューをどの様に・・・
考えておきます。

DSC_1582_R.jpg
今回は、スプリングなしで、このカプラーに替えておきます・・・
ジュンパパ さんはちゃんとスプリング入れてたよなぁ~

KATO スハ32系 中央本線普通列車 続く





nice!(79)  コメント(17)  トラックバック(0) 

nice! 79

コメント 17

JR浜松

suzuran6さん、こんにちは。

こちらでも導入されてるんですね!
してないのはもはや私だけのよう。。。
そして皆さん、研究熱心ですね!やはり室内灯が欲しいところでしょうか。目の付け所が鋭い♪しかしKATOさん、ここまで皆さんが付けたいのになぜ対応としなかったのか?構造的に難しかったのか?
再生産の時は改良して欲しいものですね。売れ具合によっては他メーカーがやりそうな気が。。。
次回更新楽しみにしております(^^♪
by JR浜松 (2016-03-06 15:48) 

やまびこ3

1971年だったか、EF13の引く旧型客車に新宿から乗って大月に出かけたことがありました。この列車には冬には暖房車が連結されていたのですね。どの季節だったか思い出せないのですが、今考えるともったいないことをしました。
by やまびこ3 (2016-03-06 15:59) 

ジュンパパ

はい、スプリング入ってます。
スプリング、入れたのではなく、外さなかっただけなんです。
by ジュンパパ (2016-03-06 18:11) 

やなぼー

目の付け所が凄いですね!!!
私は、目を付けたとしても、目が見えないかも・・・!?(爆)
そろそろ眼鏡買うかな~f^_^;)
by やなぼー (2016-03-07 06:09) 

えーちゃん

茶色い客車懐かしい~
高校生の時、学校帰りに良く乗りましたよ。
新宿から立川まで。
マヌ34は面白いね。

と、メールしました。
by えーちゃん (2016-03-07 08:35) 

tunnel_no2

私のところにも来ました。マヌを見ていて就職で上京した1983年ごろ、新宿や飯田町に小さな給炭台が存在していたのがこの車両の為だったのかな~と考えてしまいました。
ジャンパ線付きカプラー、旧客に関しては形状一考ですね~・・・。
私もスプリング入れています。多少は利いているような・・。
by tunnel_no2 (2016-03-07 09:27) 

さる1号

暖房に蒸気機関車のボイラーを積んでしまうとは@@)
凄く暖かかったでしょうねぇ
by さる1号 (2016-03-07 13:05) 

馬爺

既製品をいろいろとマニアの方たちは改造されるんですね。
by 馬爺 (2016-03-07 13:26) 

トータン

え~ そんな経緯があったんですか~ 鉄道の大昔からあったのかと思っていました とても勉強になりました。
by トータン (2016-03-07 21:33) 

駅員3

遅ればせながら先日はありがとうございました。
みなさんとワイワイガヤガヤ楽しいひと時を過ごすことができました。
またよろしくお願いします(^_-)/
by 駅員3 (2016-03-09 07:25) 

ナツパパ

わたしが愉しんでいたときのNゲージに比べると、
しっかりと良くできてますねえ。
これは欲しいかも。
by ナツパパ (2016-03-09 14:18) 

美美

かなり遅くなりましたが
先日のオフ会ではありがとうございました。
お土産も頂きいつ飲もうかと思案しています^^;
この電車の色が良いですね。
by 美美 (2016-03-09 19:16) 

さといも野郎

おっと、続編の予感が・・・・楽しみです(^^
by さといも野郎 (2016-03-09 21:56) 

ぼんぼちぼちぼち

非鉄という呼び方があるのを初めて知りやした。
…あ!ガラホで変換最初にでやした!
非鉄向けの解説、解りやすかったでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2016-03-10 16:24) 

リュカ

今日会社で、ちまちまと内職作業があったので
午前中はテレビも付けて作業してました。
トワイライトエクスプレス特集してて、見いっちゃった(笑)
by リュカ (2016-03-11 14:59) 

すてちん

はじめまして、お邪魔します。すてちん と申します。
私もマヌと32系客車が目当てで、これを購入した一人です。
ちょっと気になったのですが、オハフ33とマニ60が2000番台になっている事です。
2000番台って電暖化された車両と認知しておりましたが、蒸気暖房にも対応していたのでしょうか?

唐突で失礼かとは思いましたがsuzuran6 さま、お詳しそうでしたので書き込み失礼させていただきました。
by すてちん (2016-03-25 19:27) 

suzuran6

すてちんさま
こんばんは。
2000番台に改装された車両達の多くは、転属を考慮して蒸気暖房の設備を残していた様子です。
by suzuran6 (2016-03-25 23:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。