SSブログ

西武新宿線 全駅降りてみます  番外編 踏切 その 6 [西武新宿線 全駅降りてみます  番外編 踏切]

番外編 踏切です。今回は、鷺ノ宮~下井草
サギ S22.jpg
S22 の航空写真。
写真から読み取ると、現在の番号と少し合わない所がありました。
仮に「?」としておきます。④と⑤の間です。ちなみに③と④の踏切の間が「西鷺ノ宮駅跡」です。

航空写真と地図はクリックすると大きな画面で見られます。


サギ S38.jpg
S38年の航空写真。
S22とかわりません。


サギ 地図.jpg
現在の地図、変わりません!!
?の踏切を除くと、一つも無くなっていません!!


「鷺ノ宮第1号踏切」
10 サギ1  1_R.jpg
この踏切は、青梅街道から、JR阿佐ヶ谷駅、西武新宿線鷺ノ宮、西武池袋線中村橋駅を繋ぐ「中杉通り」と言う道と交差しています。人通り、一般車、バスと通行量は多く、近隣に高校などもあり賑やかな踏切です。


10 サギ1  2_R.jpg
さすがに「鷺」の文字は字画が多く、「サギ1」


10 サギ1  3_R.jpg
3番線のホームが踏切ぎりぎりにあります。
特急以外の列車はすべて停車する駅ですので、列車本数が多い時間帯は結構渋滞してしまいます。


10 サギ1  4_R.jpg
バス停が踏切を渡る前にあります。
この様に踏切を挟んでバスが停まっている光景は結構頻繁にみられます。


線路南側を歩き、鷺宮体育館の横を通り、団地の敷地を通り抜けると・・・
気付いてしまいました・・・
地名は「鷺宮」駅名は「鷺ノ宮」地名には「ノ」がありません!!

「鷺ノ宮第2号踏切」
10 サギ2  1_R.jpg
「サギ2」



10 サギ2  2_R.jpg
踏切直前までは車が通れる幅ですが、踏切はその半分程の幅。
人・自転車専用の踏切です。


10 サギ2  3_R.jpg
北側から見た踏切。
道路には+の表示がありまるで交差点の様ですが、実際は車的にはT字路です。


10 サギ2  4_R.jpg
すぐ近くにはレールが置かれています。と言うことはここも西武鉄道の敷地?


10 サギ2  5_R.jpg

10 サギ2  6_R.jpg
この様な写真を撮る事が出来ます。


「鷺ノ宮第3号踏切」
10 サギ3  1_R.jpg
以前ご紹介した  [次項有] 過去記事 「西鷺ノ宮駅」の新宿方の踏切です。


10 サギ3  2_R.jpg
線路が、スカッと見えます。
と言うことは・・・


10 サギ3  3_R.jpg
写せます。
ただ、太陽はこの写真の右側に居る事がほとんどです。
夕方はどこに太陽がいるかはまだ確認しておりません。


10 サギ3  4_R.jpg
変電所・旧ホームをバックに・・・


10 サギ3  5_R.jpg
真っ直ぐの線路ってなんだか気持いいです。


「鷺ノ宮駅第4号踏切」
10 サギ4  1_R.jpg
「サギ4」


10 サギ4  2_R.jpg
この踏切はもともと交差点だった様です。
南側からです。


10 サギ4  3_R.jpg
南側のもう一本の道路から・・・


10 サギ4  4_R.jpg
北側から・・・


10 サギ4  5_R.jpg
北側のもう一本の道路から・・・
初めて来た方には難しい道路です。


「鷺ノ宮第5号踏切」
10 サギ5  1_R.jpg
久々に車が安心してすれ違える踏切です。


10 サギ5  2_R.jpg
「サギ5」


10 サギ5  3_R.jpg
線路は周囲の土地とつらいちの所に敷設された様で踏切部分がもり上がっています。


「鷺ノ宮第6号踏切」
10 サギ6  1_R.jpg
「下井草駅」のホームが、見えます。
道幅は踏切の前後でしっかりと有るのですが、踏切部分だけが狭くなっており、自転車と人専用になっています。・・・井戸端会議にはもって来いのスペースです。


10 サギ6  2_R.jpg
「サギ6」


10 サギ6  3_R.jpg
ここにホームは見えますが駅入り口は、ずうっと向うですので乗降客とはちがいますので、のんびりした感じです。


10 サギ6  4_R.jpg
南側からです。
ホームはぎりぎりですが、「上井草駅」とは違い停車中の車両と踏切の間には余裕があります。


もう一回位、番外編でいこうかなぁ~
なんて考えております。

nice!(55)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 55

コメント 18

楽しく生きよう

多すぎますね。
by 楽しく生きよう (2013-06-20 12:53) 

johncomeback

ホームと踏切、近過ぎでしょう、都会だなあ。
by johncomeback (2013-06-20 21:10) 

kinkin

踏切探索お疲れ様です、こうやって見ると色々あるんですね。
自分の大磯近辺ってJR東海道線は全て立体交差で踏切は平塚まで戻らないと
ありません。
by kinkin (2013-06-20 21:45) 

下総弾正くま

1つを除いて70年近く踏切の配置が代わってないってことですよね…(・_・;)
なんか、すごい…(・_・;)
by 下総弾正くま (2013-06-20 22:34) 

ちょいのり

踏切が多いってことは、それほど生活道が多いってことなんでしょうね^^
うちの田舎は少ないデス^^;

by ちょいのり (2013-06-21 10:21) 

あるまーき

こうして沿線を歩いてみるのも良いですね。踏切部分だけが細くなっているところは、田畑の中の畦道にある小さな踏切の周囲が住宅地になったという変遷の証でしょうか。
ちなみに、わが井の頭線沿線も車窓から気をつけて見ていると、線路際で不自然に途切れている路地に、「踏切の撤去跡なんだろうなぁ」と想像できる場所がいくつかあります。また、踏切の名称は渋谷方の駅名をとって、「久我山3号踏切」のような名称で付けられているみたいです。この記事がきっかけで踏切標識を観察してしまいました。
by あるまーき (2013-06-21 11:11) 

suzuran6

楽しく生きよう さん こんにちわ
道路が出来上がってから、線路を敷設したので、この様になってしまったのでしょうね。およそ半分は人専用ですので、多めに見てやって下さい(笑)
by suzuran6 (2013-06-21 12:43) 

suzuran6

johncomeback さん こんにちわ
いやいや、まだまだ、余裕がある方です。
東京は恐ろしい街ですよ・・・
by suzuran6 (2013-06-21 12:44) 

suzuran6

kinkin さん こんにちわ
大動脈ですので、改修は進んでいるのでしょうね。
西武新宿線はすでに、線路脇はびっしり埋まってしまって、簡単には回収できそうにありませんね。
by suzuran6 (2013-06-21 12:46) 

suzuran6

下総弾正くま さん こんにちわ
そうなんです、それだけに高架化などの必要性は高いのでは?と思うのですが、私が生きている間には絶対に無いでしょうね。
by suzuran6 (2013-06-21 12:49) 

suzuran6

ちょいのり さん こんにちわ
道幅がすんごく狭いのに一方通行ではなかったり、この交差点は車で曲がれるの?があったり、でもちゃんと人が、車が、バイクが、車が行き来擦るんですよね、東京は都会です。
by suzuran6 (2013-06-21 12:53) 

suzuran6

あるまーき さん こんにちわ
井の頭線は程良い長さですね、歩いて見ては・・・
踏切を横断していたであろう道路が気になってきているのでしたら、お勧めです(笑)
昔は、人中心、せいぜい大八車が擦れちがえる程度の道、その時代に線路ができたので・・・そんな説明ではだめでしょうか?

まずは通勤中の車中からの観察をお楽しみください
by suzuran6 (2013-06-21 13:18) 

獏

お早う御座います☆
このエリアは近所だったのに
見知らぬ風景が多いです(汗)

by 獏 (2013-06-22 09:23) 

おさかな

こんばんは。
踏切、狭いものもあれば広いものもあり。
それぞれに歴史を背負っているのですね。
でも、ちょっと踏切が多すぎるように感じるのは私だけでしょうか。
by おさかな (2013-06-22 23:36) 

やまびこ3

カタカナで「サギ」と書かれると、別の人たちを想像してしまいました。
戦後すぐからこんなにたくさんあったのは農道の上に無理やり線路を引いた現れなんでしょうね。その当時と道路網があまり変わってないということかしら。
by やまびこ3 (2013-06-24 08:05) 

suzuran6

獏 さん こんにちわ
確かにこの辺りまで来ると、街と言うか住宅の雰囲気が違ってきています。
新しい感じと言ったらよいのでしょうか?
by suzuran6 (2013-07-06 12:53) 

suzuran6

おさかな さん こんにちわ
多いです。踏切まで遠回りする必要がほとんどありません。
こんな道にも踏切があるんだぁ~なんて感じる所もあります。
by suzuran6 (2013-07-06 12:55) 

suzuran6

やまびこ3 さん こんにちわ
サギ・・・私も最初見た時には同じ事を連想しました(笑)
鉄道会社も住民を説得し鉄道を敷設するのには苦労したことだろうなぁ、なんて、考えてしまうほどの踏切数です。
by suzuran6 (2013-07-06 12:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。