SSブログ

東北ミニ周遊 2 [東北周遊旅行]

ミニ3.jpg
ミニ4.jpg
この路線図を見るとまだまだ、ローカル線がたっぷりと残っています。北海道はこんなに路線がありました。
今はまるで、明治末期程度の路線ですよね。
いなほ.jpg
弘前~大館~好摩 残念な事に、列車名、編成などの記録は一切ありません、ただ、ボゥッと乗っていただけです。
何処の駅での待機でしょう?
陸中花輪?.jpg
架線がありません。陸中花輪あたりでしょうか?
腕木信号、あちらこちらにありました。
計画性の無い旅行でした。ミニのエリア外でしたが、好摩で宿泊先は発見できず。盛岡まで移動
駅の旅行センンター辺りで、安くていい宿泊先を‥と相談、結局肴町のバスセンターよりバスにたっぷりと揺られ
「岩手いこいの村」に宿泊‥夏休みで市内のホテルが取れなかったのですが、結局バス代を入れると、無理をして市内のちょい高めのホテルでも良かったのに、等と後で反省
しかし、この時に、肴町の喫茶「車門」を発見、当時は喫茶店まわりも趣味でした。たしか実家にマッチが残っているはず‥
岩手山.jpg
岩手山?
夕日.jpg
広い部屋から、ビールを飲みながら一人さびしく景色を眺めていました。
nice!(10)  コメント(14)  トラックバック(0) 

nice! 10

コメント 14

しおつ

それほど前でなくても国鉄時代はいろいろと路線が残っていましたね。
自分の場合、撮影メインなので、きっちりと計画を組んで
あまり行き当たりばったりの旅はなかったかなあ。
by しおつ (2009-12-07 21:25) 

vanagon714

こんばんは。
ディスカバー・ジャパン懐かしい響きですね。
「いなほ」のクハ481は200番代の貫通型ですね。
当時は583系もそうですが、この形状からどうやって貫通扉が出てくるのか不思議でした。
その後非貫通の300番代が登場して、さらに1500番代が出てきたので
1500番代は最新の485系なんだなあと思っていました。
by vanagon714 (2009-12-07 23:57) 

おさかな

私も国鉄時代は、廃止対象路線を中心に乗り回したものです。
ただ、しおつさん同様、撮影にも力を入れていたので、宿などは結構事前に予約のパターンが多かったですね。
運行本数の少ない路線も多かったので、乗る列車まで事前にきっちりと決めるケースが多かったと思います。その点では今でも「時刻表マニア」の向きが強いかも知れません。
by おさかな (2009-12-08 01:10) 

schnitzer

文字マークの481-200番台が格好良いですね。
腕木式信号機もレトロで素敵です。
by schnitzer (2009-12-08 01:21) 

suzuran6

しおつ さん おはようございます
ただ、何処かへ行きたいなぁ~と思い何の準備も無く出かけてしまう‥
放浪癖?が出てしまう時があります。
中学時代などは自転車で1時間走って何処に行けるか、など、やってました。
結構楽しいですよ。「ぶらり途中下車の旅」なんか大好きです。
by suzuran6 (2009-12-08 08:41) 

suzuran6

vanagon714 さん おはようございます
せっかく作った貫通タイプ、活用例は少ないですよね。
東北あたりではさぞかし「隙間風」がすごかったでしょう。
この歳になって、ディスカバージャパンをしてみたくなってきました。
by suzuran6 (2009-12-08 08:49) 

suzuran6

おさかな さん おはようございます
私だって一応下調べはしていました!!‥ローカル線はタイミングを誤ると、どうしようも無くなってしまう事がありましたから‥
しかし、たまに『めんどくさく』なってしまうのです。
時刻表はなぜか今でも定期的に購入しております。

by suzuran6 (2009-12-08 08:54) 

suzuran6

schnitzer さん おはようございます
今の特急車両はカッコ良いのですが、貫禄がありません。
485の非ボンネットタイプには貫禄が無いとおっしゃる方もいると思いますが‥
シンボルマークとJNRマークがついている車両達はどっしりとして『特別急行』
を感じさせてくれていいですね。
by suzuran6 (2009-12-08 09:05) 

N市のT

今は路線が少なくなって淋しくなりましたね~。
当時の特急・急行は編成も長く風格がありましたね。
腕木式信号機は味があっていいですね~。
by N市のT (2009-12-08 12:44) 

suzuran6

N市のT さん こんにちわ
何処での記憶かは、わからないのですが
『腕木式』がガシャンと音をたて青?に代わり、次に汽笛が響き、
最初のドラフト音が『ボっ』と鳴り、連結器のガチャン・ガチャンとどんどん後ろの方に音が繋がり‥ドラフト音が少しずつ早くなって行く、
そんな貨物列車の出発シーンを思い出します。‥夕張のあたりかなぁ‥
by suzuran6 (2009-12-08 15:57) 

やまびこ3

ミニ周遊券懐かしい。金田正一が32種類でこれがほんとにミニなんてCMをやっていましたね。私が学生時代を過ごした仙台では青森十和田ミニは売っていなくて東側半分と西側半分それぞれを売っていました。近すぎると損ですね。
山は、岩手山に間違いありません。
by やまびこ3 (2009-12-08 22:03) 

suzuran6

やまびこ3 さん おはようございます
地元は買えないのですよね。
道産子は、北海道周遊券(ソンナ名称だったっけ?) 買えなかったんです。
岩手山で良かったのですね。スッキリしましたありがとうございます。
金田正一さんのCM ナニのCMでしょう??知っている様な、知らない様な‥
by suzuran6 (2009-12-09 08:31) 

やまびこ3

suzuran6さま
金田正一がやっていたのは、国鉄のミニ周遊券そのもののCMです。最初は25種類ぐらいで始まって、後に32種類に拡大されたんです。その時のCMの話です。
その少し前に、新幹線(もちろん東海道)が12両から16両になった時に両手を広げて長~~~~~~い!って叫んでいたのもありました。
by やまびこ3 (2009-12-09 20:39) 

suzuran6

やまびこ3 さん おはようございます
もしかしたらそのCM北海道では流れていなかったかも‥
民放はその当時3局で、画面の動かないCMが多かったのです。
誰か、道産子で、半世紀近く生きている方で見た事あるかたいませんかぁ~
by suzuran6 (2009-12-10 09:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

昨日のお買い物東北ミニ周遊 3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。